浄土真宗 念仏への誤解
「今この時にも阿弥陀如来の本願力(ほんがんりき)は、私たちに回向されていて、救われている」つまり現生正定聚(げんしょうしょうじょうじゅ)については、誤解の多い教義である。『大無量寿経』において説かれている、「法蔵菩薩が誓願を建て、それらが成就し仏に成る」といういわれを知るだけでは、知識に過ぎない。如来の真実信心の理(ことわり)を信知する必要がある。ただ念仏を称えることが、浄土往生の要因ではない。浄土往生の正因は、如来より賜る信心である。
「信心正因」を強調する。あくまでも念仏は、報恩のために発せられるのであって、浄土往生の条件ではない。
また親鸞は『教行信証』に、「涅槃の真因は唯信心を以てす」と述べ、『尊号真像銘文』(そんごうしんぞうめいもん)には「真実信心を阿耨菩提(あのくぼだい)の因とすべしとなり」と述べている。