位牌 寸法位牌 寸法 位牌のサイズは尺貫法で表される。寸法は札丈(札板=文字を入れる板の部分の高さ)を測り、「号」で表される。(例:4.0号とは、札丈が約12cmの位牌をいう。) 本位牌では、2.5~7.0寸が主に用いられる。一般に、仏壇の中で、ご先祖様より子孫が大きくならないようにする。 また、寺位牌で大きなものは札板の巾を測る。