繍仏(しゅうぶつ)



繍仏しゅうぶつ)は、刺繍(ししゅう)仏像仏教的な主題等を表現したもの。

中国大陸ではより時代に盛行した。日本では主に飛鳥時代から中世頃まで作られた。


主要作品

§ 奈良国立博物館蔵「刺繍釈迦如来説法図」(勧修寺(かじゅうじ)繍帳

§ 中宮寺蔵、奈良国立博物館寄託「天寿国繍帳(てんじゅこくしゅうちょう)

§ 西念寺(さいねんじ)蔵「阿弥陀三尊像」