講堂(こうどう)


§ 学校などにおいて、式典等を行ったり講演や講義などを行ったりする建物もしくは広間のこと。学校の講堂は体育館などと兼用となっていることも多い。また、大学などで通常の授業を行う建物の一部に部屋として設置されている場合は、講義室・大教室などと呼ばれることがある。


§ 仏教寺院の建物の一。僧侶が経典の講義や説教をする堂(建物)のこと。通常 金堂の後ろに建てられる。尚、禅宗寺院では主に「法堂(はっとう)が用いられ、その他の宗派では講堂と呼ばれることが多い。釈迦在世の講堂としては、鹿子母講堂(ろくしもこうどう)や、重閣講堂(じゅうかく、天竺五精舎(てんじくごしょうじゃ)の一つ)などが有名。