七宝



七宝

§ 工芸技法のひとつ、七宝焼き(しっぽうやき)


§ 愛知県あま市七宝町(しっぽうちょう)

§ 同地にある、名鉄津島線七宝駅



§ 仏教用語。七宝(しちほう、しっぽう)。七種の宝のこと。七種(ななくさ)の宝、七珍ともいう。

§ 無量寿経(むりょうじゅきょう)「金瑠璃(るり)、玻璃(はり)、硨磲(しゃこ)、珊瑚(さんご)、瑪瑙(めのう)」の7種のこと。

§ 法華経の「金、銀、瑪瑙、瑠璃、硨磲真珠、玫瑰(まいかい)」の7種のこと。


§ 日本の伝統文様、有職文様の一つ。円形を4分の1ずつ交差させ、網状に連ねた文様の総称。七宝繋ぎ(しっぽうつなぎ)。工芸品や服飾に用いられるが、刺し子の図案として用いられるのが最も一般的。


§ 日本の家紋の一つ。「七宝紋」の一種。


§ 株式会社七宝 - 香川県三豊市に本社を置く、タマネギの育種、種子生産、販売を行う会社。


§ 高橋留美子原作の漫画『犬夜叉』の登場人物。七宝(しっぽう)