転園先がテレビ見せる園だった | kyanyaのブログ

kyanyaのブログ

3姉妹の育児奮闘中!

4月から長女が新一年になり、妹ズを近所のK保育園に転園させた。

慣らし保育も終わり通常保育で初めてお迎えに行った日、(私の中での)事件は起きたゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ



その保育園は駐車場が狭く少ない関係で保護者は園の中に入らないお迎えシステム。園庭から覗くと先生が子供を連れて園庭に出てきて、さようなら〜って感じ。



お迎えの時間帯、園庭からは1歳児クラスと2歳児クラスが見え、1つの部屋に集められた以上児達(100人以上)も見える。

その各クラスの子供達が座ってジッと同じ方向を向き何かを見ている…

異様な光景にギョッとした滝汗滝汗ポーン




そうテレビ‼️

みーんなテレビ見てる。

子供がちょっと立ってウロウロしようもんなら(2歳児)「ちゃんと座ってみようね〜」って。

イヤイヤ…見たくない子にまで見せんでよくないか?ましてや2歳児だし…




お迎えきた私に先生が「三女ちゃん、すごくお利口さんにテレビ見てました〜」って当たり前の様に言われ「あ、はぁ…そうなんですね…」と引きすぎて返す言葉が見つからなかった。




それからしばらくお迎え時は同じ光景。

そしてなんと以上児はお見送り時も同じ光景。

見慣れない異様すぎる光景に宗教的な雰囲気すら感じたチーンチーンチーン





妹ズの各担任の先生にやんわ〜りとテレビは毎日なのか?何時から何時に見せているか?を聞きたくて…「あの〜お家でですね、子供にテレビを見る時間を一応自分の中で決めてるんですが…(全然守れてはないけど)園でどれくらいの頻度で1日にどれくらい見せてるのか教えてもらえませんか?お家で見せる時間を調整したいので…(もっぱら調整する気もないけど)」と聞いてみた。


すると…毎日16時半〜18時。

以上児はプラス8時〜8時半。

年長、年中はお昼寝がないため昼にプラス1時間見せる時もある(次女に聞くかぎりほぼ毎日)と…

つまり一番長くみる子で毎日、保育園で3時間テレビ見ていることになる。 .




な、なげぇよ滝汗滝汗滝汗




内容はE〇レ、昔話系やジ〇リ、ア〇パ〇マンなどらしい。




転園前にその保育園に見学行った時に「うちはね〜2歳から英語と体操教室を。0歳から右脳トレーニングをやりますよ、以上児はスイミングも、年長さんは本格的な龍踊りをし祭りにでます。たくさん学びたくさん遊ぶ園です‼︎」

と言われ、すごいなぁと思って選んだ自分がいたけど…こ、これは聞いてなかった。まさかテレビをこんなに見せるところがあるなんて思わないから質問リストに入れてもなかった。

誤算すぎる誤算‼︎‼︎

しまった〜〜‼︎‼︎

もぅね…母にこそ慣らし保育が必要だわ。

いや慣れていいものか?

こんなん慣れたくないな〜〜

別の日に「毎日テレビって保育士さん足りてないんですか?」と聞いてみた。

未満児の先生は「いやいや、保育士は足りてますよ〜私がここにきた時からこーゆーシステムですね〜」って。

以上児の先生は「うちは園児が多いからですね〜お見送りで手をとられる時に子供に怪我がないように見せてます〜」って。

ふーん…って結局どっちだよ!





私の中で…テレビはね、お母さんが家事をする為の武器なんですよ。最終兵器なんですよ。(家で見せてますよ!見せてますとも!)

テレビやスマホに育児させるな‼︎って言ってるこの平成も終わる時代にね、保育のプロフェッショナルが給料もらいながら使う武器ではない‼︎と叫びたい‼︎‼︎ もちろん待機児童とかで悩む都会のママさんから見たら贅沢な悩みなのかもしれませんが…うちの地域、待機児童なんてほぼありませんので。そこは不愉快に思われた方がいたら本当すみません…。

だけどやっぱり違和感しかなくて。

前の園でも行事前の保育士が手薄な時は見せていたけど…本当年に数回程度で日本昔話〜坊や〜〜良い子だねんねしな〜の日本昔話照れ

テレビは1台で基本、懇談会で普段の子供の様子をビデオにして見せる為のものという認識。

そもそも園にアンテナなかったからテレビは映らない。




延長保育とか土曜保育で見せるとか…せめて1日1時間以内とかそーゆーのならまだね保育士さんって大変だし、しょうがないかな〜って思えるんだけど…

いや、やっぱりそれでも毎日は嫌かな…。




私にその免疫がないから慣れない。

違和感しかない。