インフルかかった後、低空飛行モードで久しぶりのブログになりました汗

 

昨日、梅芸にダンス・オブ・ヴァンパイア(千秋楽)を観に行ってきました。気分上がった↑

私、宝塚にはまる前は劇団四季を観劇していましたが日本で外部ミュージカル観るのが初めてでした。

 

いや~、面白かったです♪2006年から再演されている人気のある作品ですものね。

まるで自分も吸血鬼城へ招かれたような、そんなワクワクドキドキの感覚でした。私が知ってるのは、山口祐一郎さんと神田沙也加さんだけでしたがほかの作者さんたちも素晴らしかったです。

 

コメディでダンスシーンも多く楽しめるのですが、吸血鬼伯爵の山口祐一郎さんがでてくるだけで雰囲気がガラッと変わるすごい存在感!

ソロで永遠の命を持つヴァンパイアの歌のとき「ポーの一族」を思い出しました。

私は長生きしたくない派なので永遠の命など必要ないのですが、永遠の若さは欲しいかも (笑)

 

沙也加ちゃん、歌だけでなくダンスもお上手でびっくり。子供の頃、おばあちゃんに育てられ、芸能界デビューしてからもお母さんが偉大過ぎていろいろと苦労された後、立派なミュージカルスターとして花開きほんとによかった~えーん←私、何者?聖子ちゃん世代なので(笑)

 

最後にはロックのダンスフィナーレもありかっこよく、カーテンコールではみんなでヴァンパイアダンスもしました音譜

 

客席降りの演出がすごく多くて、3階席の私はスポットライトを追うだけで全く見えず残念でしたが(安い席だし仕方ない)たまには宝塚以外の舞台を観るのもいいな~と思いました。宝塚のキラキラ感はやっぱりすごく独特のものなんだと再認識しましたよーウインク