キャナルdeレッスン ~ゆとりの空間~
キャナルシティ博多が主催する、店舗を使っての女性向けセミナー、
『キャナルdeレッスン --ススメ美人道--』 に参加してきました☆
スターバックスのコーヒー講座・日々谷花壇のフラワーアレンジメントなど
色々種類があったのですが、選んだのは『美しく食べる野菜のレシピ』byゆとりの空間です。
ゆとりの空間は、料理研究科の栗原はるみさんがプロデュースする、
ブッフェが人気のレストランです。
栗原はるみさんのレシピ本は何冊か持っていて、レストランもずっと行きたかったものの
これまで機会がなかったので、やる気満々での参加でした。
セミナーといっても話を聞くだけでなくまずは野菜を美味しく食べるレシピの実演と説明。
一通り済んだあとは、お料理を頂きながら野菜の保存法や調理のアドバイスを聞くという
形式になっています。
用意されていたお料理はどれもこれも本当に美味しい!
はじめに、それぞれのお皿で使われている食材表を頂いていたので、
『こんなの家でも作りたい』と思ったらすかさず表をチェック。
ふんふんこんな調味料を使っているのか…と考えながら、必死で味を覚えようと頑張りました。
お話をしてくださったのは、栗原さんと一緒に仕事をしている野菜ソムリエの方です。
黒いパンツスーツをパリッと着こなした、内側から光がボンヤリ放たれているような
綺麗な女性でした。
野菜のソムリエというのはワインのそれとは違って、各野菜・果物のことをよく理解し、
(旬・栄養価・種類・保存法・調理法・etc…)
情報を必要としている人へのアドバイスを担います。
ソムリエの提案には『食』のシーンをより楽しく、豊かに変えて行く役割があるそうです。
私が面白かったのは盛り付けのコツについて。
お皿への盛り方や、使用野菜のカラーを踏まえたうえでのお料理の並べ方など、
とても興味深いお話でした。
ちなみに上の画像の中の、グラスに注がれているのはお店で作っている果実酒の水割りです。
何十種類もの色々なフルーツで漬けられていて、私はレモンを選びました。
珍しいところでコーヒー、あとサクランボやブルーベリーなどのラインナップ。
琥珀色の液体が入った瓶がズラリと並ぶと圧巻で、影響されやすい私は早速梅酒や
梅シロップを漬けてみようと思っています。
2500円(特製昆布しょうゆ1本お土産付き)・2時間のセミナーでしたがかなりお得感があって
大満足でした。キャナルでは時々セミナーの参加募集があるようなので、もし興味がある方は
ぜひぜひ次回狙ってみてください~(^o^)/
福岡市博多区住吉1-2