福岡市西区姪浜 まことうどん | 桜の樹

福岡市西区姪浜 まことうどん

スクラップブックで見たsozoさんのWESTのうどんレポに触発(食発?)されたので、

私もうどん屋さんのご紹介をしたいと思います(^o^)

福岡市地下鉄姪浜駅の南口を出てすぐにあるまことうどんさん。

今うどん屋さんで2番目に好きなお店で、ここのスープにメロメロです。

お店の中は明るくて清潔感があり、女性一人でも入りやすい雰囲気。

暖房をかなりきかせてあるので、冷え込み厳しい外界から一歩足を踏み込むと、

暖かい空気とお出汁の良~い匂い・・・多すぎない席数に座る客達の適度なザワザワ感で

身も心もホッとゆるみます。

本日、本当はかしわおにぎりを狙っていましたが生憎売り切れとのこと。

かつどんとミニうどんセットを頼みました。


カツどんセット

しっかりした味付けのカツどん。


ほっかほか

く、曇ってる・・・。この通り、超熱々で出てきます。

福岡では多店舗ある牧のうどんは甘めの濃い色の汁に太角麺ですが、

対照的に透き通った黄金色のスープでほとんど甘くありません。上品な感じ。

両方のタイプとも好きだけど、食事として食べるなら私はまことうどんに一票☆

甘めのうどんは、小腹が空いた時におやつ感覚で一杯・・・という位置付けです。

(↑なんだか運動部の男子学生みたいなこと言ってますね)

それにしてもこのスープ、体の中に本当にしみじみと美味しさ広がって行きます。

とにかく純粋に、もっと飲みたい・もっと嗅ぎたいと感じる奥深さ。

もともと自分は麺類の汁は辛いから殆ど飲めずに残す派で、ラーメン屋で付いてくる

レンゲも不要、麺に絡まってくる汁気だけで充分なのです。それがこのお店では、

一体何が入っているんだろう?何の味なんだろう?と思いながらゴックンゴックン・・・。

不思議なほどスイスイ飲むことができて、びっくりしてしまいました。

最初に、2番目に好きなうどん屋さんと描きましたが、実は1番好きなのはまことうどんの

お師匠さんのお店、大助うどんさん(福岡市早良区藤崎)。写真を撮ったものが無くて

紹介できないのが残念なのですが、友達にお店を教える時に無意識に私の口から出た言葉が

『世界一美味しいうどん屋さん』・・・言い過ぎ!?注文してから揚げてもらえるゴボ天が載った

うどんが一押し♪

大助うどんもまことうどんも若干細麺で食感も柔らかいです。

ただ、まことうどんの麺の輪郭はソフトで、羽のような優しい咬み心地。

それに比べると大助うどんの麺は輪郭がキリッとしていて、表面がツルツルしている印象です。

個人の好みもあると思うけれど、私の好きなタイプは後者なのでこちらに赤旗を揚げさせてもらいます(^_^)/~

福岡西部を訪れた時、例えばマリノアシティからの帰り道とか、ホークスタウンや

ヤフードームからちょっと足を伸ばして、うどん賞味は如何でしょう?

今の季節、本当にオススメです。



まことうどん

福岡市西区姪浜駅南1-3-26

地下鉄姪浜駅南口から出て左に曲がり、徒歩3分。

大助うどん

福岡市早良区藤崎1-1-4

地下鉄藤崎駅上のバスターミナルから大通りを見ると

向かいにドコモアミがあります。お店の前の細道に入ってすぐ右手です。