Aloha!Hawaii -ハワイ時間 11月8日pm -
-ハワイ時間 11/8 18:00pm-
チャーターバスから降り立ち、いよいよスターオブホノルル号の船内へ。
途中、他のバスに乗っていた浴衣を着込んだ年配者のグループを目にして、微笑ましく感じつつ私達の座る席を探します。丸テーブルに6名座る形だったため、2組の夫婦と相席で座りました。ちょっぴり緊張。
中はこんな感じです。
テーブルごとに給仕係が決まっていて、総司会者の女性が『このテーブルの係りはマイケル・ジャクソンです!』とニコニコ言い放ちました。そこへ登場したのが本当~にマイケルそっくりの、髪をキュッとまとめた男性。一瞬『そっくり~!本物~!?(←な、わけない)』と友達と色めき立ちますが、名前はキャメロンMRで『Cameraと呼んでください』と大変フレンドリー。カメラさんって覚えやすい名前だなーと、ディナークルーズという舞台に張っていた気分がホッとゆるみます。
すると、カメラ(これは本当の・・・えっと、photoの方の)を構えた女性の給仕さんが、参加者1組ずつ写真を写してくれると声を掛けてきました。言われるがままに、テーブルの3組各々で寄り添って撮ってもらいます。良く撮れたのをパンフレットにでも載せるのかしら、と思っているうちにディナーショースタート。
船内中央に小さいステージがあり、ミニコンサートのようなものが繰り広げられていきます。ギターとサックス、ボーカルという程度ですが間近で聴くとやっぱりムード倍増で気持ちよかったです。知ってる曲(SUKIYAKIとか)・知らない曲・時々客からのリクエストも受け付けながら、たくさん歌ってくれました。ただ、コンサートの間は陽気なボーカルの方が進行役だったのですが、あらゆる場面で手拍子の要求や『一緒に歌おう!』の煽りを入れるので、まともに応えていたら全然食事に手が付けられない状態。それに気が付いたのはかなり時間が経ってからで、途中から超ハイスピードで海老やら肉やら詰め込むことになりました(T_T)もうちょっと味わって食べたかった・・・。
では肝心のお料理をご紹介♪
はじめに前菜のフルーツやチーズ・クラッカーなどは取り放題でした。
カットフルーツの中に普通に生パパイヤがあったのが、珍しくて嬉しかったです。
サラダと、手前の(フラッシュで飛んでる・・・)円形のものがテリーヌ。
キャメラさんがサーブしてくれながら、『これは僕が作ったんだよ!僕は実はシェフなんだよ!』と冗談をかっ飛ばしてきます。 あぁ~ジョークを言っていると解ってても『really!?』としか返せない・・・ていうか半分『えっ、そうなの?』と信じてしまったアホな自分です。
第一のメイン、ロブスターが登場。
専用のハサミを使い、殻を割って身を取り出します。
最初に総司会者の方が割り方をレクチャーしてくれますが、刃を入れる向きとか結構難しい。私は蟹でさえホジホジしたことが殆ど無かったので、周りの人のを見よう見まねで何とか・・・って感じでした。奥に見えるのはバターソースと醤油ベースのつけダレ。苦労して身を取り出したからか、なかなか美味しかったです。ちなみにまたここでキャメラさんが『この司会の女性は僕の妻です!!』とうそぶいていました。司会者は『もー、本当にハワイの人は冗談が好きで・・・』とやんわり返してましたが目が笑ってません^_^;セ、セクハラ・・・?
第2のメイン、ステーキです。
付け合せの茹で人参はガリッガリで、ほとんど生。でも話を聞くとハワイでは人参は硬めを食べるとのことでした。あとはアスパラとインゲンとパプリカと・・・右奥のクリームみたいなのはマッシュポテトです。前日のチーズケーキファクトリーのドッカン生クリームを見ていたのでちょっとヒヤリとしましたが、紫芋を混ぜたお芋の味。このお皿が出てきた辺りは、結構急いで食べていました。2ドリンク無料だったのにやっとカクテル1杯飲み終えたくらいで、あれ?もう次デザートだ!とちょっとバタバタになってしまいました。
カメラ係の人が来て、最初に写してくれた写真を立派な表紙つきで配ってくれます。『1枚2000円です。』
高・・・っ。だけど撮る前に要る要らないを聞かずに、現像してから選ばせるって賢いなぁと思いました。いざ見たら欲しくなりますもん。今回は自分のデジカメ持参だったのでパスさせてもらいました。
宴の終盤にはハワイアン・ショーも。
綺麗な衣装を身に着けたダンサー達が踊りを披露してくれました。
ダンスにも一つ一つに物語の流れがあったみたいです。
そうそう、会場の空気が暖まってきた頃、バンドマン達が『どうぞダンスを踊れる方はステージへ!』とノリノリな曲を演奏し始めたんです。すると何組かの男女が颯爽と浴衣の裾をひるがえして・・・え?浴衣?そうです、乗船する時に見かけた浴衣の高齢者グループは、実は現役バリバリのダンサー達だったのでした。しかもウリナリでナンチャンと杉本綾が踊るような、突いて引き寄せて回してくぐらせてターンターンの 社交ダンス!!たぶん平均70歳位だったのではないでしょうか・・・観ているこちらが『あんなに動いて大丈夫!?』とちょっとハラハラするくらい激しいダンスを披露してくださり、満場の拍手がしばらく鳴り止みませんでした。すごい体力です。
続いてはハネムーンもしくは結婚記念日でハワイに来ている夫婦のダンスタイム♪
参加者の約半分が席を立ってステージ前へ。
私のテーブルの、1組の夫婦もハネムーナーでした。
チークダンスでゆらゆらゆらゆら踊る新婚さんたち。果てには進行から『熱いキスをどうぞ!』(えー)
で、本当に皆キスしてるし!絶対日本じゃ人前でできない・・・。
このハワイの空気がそうさせるのでしょうか、恐るべしディナークルーズ。
それを横目にデザートとコーヒーを頂きます。
はー甘いです。ムースも会場の空気もスイートです。
よくよく周りを見渡すと女2人組って殆ど居ません。むむ、ほんのり寂しいかも!?
しかしそこで全員参加の最後のゲームが始まりました。
隣の人の肩に両手を置いて、大きな大きな輪になるまでどんどんむかで状に繋がって行きます。
完全に1つの輪になったところで、ヤングマンのミュージックがスタート。給仕さんたちをお手本に、振り付け入りで皆で大合唱です!
『Y~MCA~♪♪Y~MCA~~♪♪』
これがめちゃめちゃ楽しかったです。
綺麗な格好した人たちが大勢でY!M!C!A!ってやって、皆ニコニコ笑顔。不思議な一体感でした。
ちょうど船が港へ戻った頃にこうしてフィナーレを向かえ、順番に下船。
またチャーターバスに乗り込みワイキキ中心部まで戻りました。
ホテルに戻って荷物の整理。翌朝のモーニングコールは7時、荷物引取りは7時半とのことなので、夜のうちにできる限り荷造りし、12時くらいにはベッドに入りました。だけどもうハワイとお別れと思うとまだまだ帰りたくないような・・・そのくせ日本の、住み慣れた自分の部屋へ早く戻りたいような・・・変な気持ちで、なかなか眠りにつくことができなかったです。
-続く-