Aloha!Hawaii -ハワイ時間 11月7日pm - | 桜の樹

Aloha!Hawaii -ハワイ時間 11月7日pm -

アラモアナ・ビーチ・パークでランチを食べたあと、公園内を歩いてショッピングセンターまで移動しました。ここにはすっごく大きい木がぼんぼん立っていて、見たこともない実がなっていました。ピーナッツのさやを巨大にしたような形のもの、特大のあわびみたいなものなど・・・。あんまり人も多くなくてゆったりできたし海も本当に澄んでいたので、ワイキキからちょこっと足を伸ばしてみて良かったーと満足満足。


ショッピングセンターでは、THE BODYSHOP と紅茶のお店ルピシア には絶対に行こうと思っていたので場所を確認します。でも本当にたくさんのお店があって、買う予定が無いのについフラフラ~と中にはいってしまい、これ欲しいあれ欲しいとなってしまいました。


いっらしゃいませ

(クリックで拡大☆)あ、あれ?ちっちゃい『つ』の位置が・・・

うーん壮観

全部食べたい・・・


ブラブラするだけでも楽しかったのはウィリアムズ・ソノマコンプリート・キッチン 。どちらもキッチングッズのお店で、珍しいケーキ焼き型やクッキー抜き型、ミックス粉や調味料がズラーッと並んでいて大興奮です。あと色んなブランドのコスメが揃うセフォラもウキウキしながら歩けました。


お目当てのBODYSHOPでは、限定で発売されたボディバター(保湿クリーム)を16$で購入。オレンジの良い香りのクリームで、これ日本では2800円だったんです!行く前に天神地下街のお店で試して欲しいなーと思っていて、ふとホームページで調べたらこっちでの方が安く買えそうだったので狙っていました☆ルピシア(昔のレピシエ)ではハワイ限定の紅茶を買おうと思っていましたが、トロピカル系で大きいサイズだと消費しきれないかな・・・と思って見送りに。事前に調べたらハワイのみの発売品は3種だと聞いていたものの、実際行ったら6種ありました。どれもパッケージの絵がとても可愛いので、友達はお土産に何缶か買っていました。


私がお土産に何を選んだかというと、このショッピングセンターと隣り合うニーマン・マーカス というデパート。その3階にあるギフト用エリアみたいな所で、名物のチョココーティングチップスやドライフルーツ(マンゴーとかパパイヤとか♪)のチョコがけを買いました。このエリアはほとんどの商品にきらびやかなラッピングが施されているなで、女の子用のお土産を選ぶのにはすごくオススメです。ちなみに、チップスは北海道でロイズが出しているのと似たようなものかな?と思っていたら、両面くまなくチョコで包まれていました。鼻血&喉焼けしそうに濃厚なお味・・・確かロイズのは片面コーティングで、個人的にはくどすぎないロイズのほうが好きかもしれません。


ニーマンマーカス1

ニーマン・マーカス内の天井から吊るされたキラキラな飾り。

セレブ御用達デパートということで、洗練された雰囲気でした(ちょっと緊張)。


ニーマンマーカス2

エスカレーターをのぼるっているとき。

金色のお花(蝶?)のカーテンに囲まれているみたいで綺麗でした。


さて、そろそろ帰ろうかと思っていた時、『ブランド品が安いといっても、それでも充分高いから買えないね』なんて言いながら入ったCOACH のショップですごく綺麗なブルーのバッグに出会ってしまいました。だけどホイッと買える値段じゃないし、もともとバッグを買う予定じゃなかったしと迷う迷う・・・。結局諦めて帰途につきました。でも商品に指一本触れなかったことにさすがに後悔。実は「ブランドショップで勝手に商品に触れるのはマナー違反、お店の人に『手にとって良いですか?』と聞いてから試すように」と聞いていた私は、購入が確定していないこともあって、どうしても『手にとって良いですか?』の一言が出なかったのでした。そのあとセールストークされたら英語で失礼の無いよう返事ができるだろうかと考えたりして・・・あぁ本当に小心者。でも友達はそんなのどこ吹く風で、勝手にじゃんじゃん試していきます(冷汗)。しかも友達ビーチサンダルじゃん!!あれっ、私考えすぎ?あの話はもっともっと超高級ブランドショップの話?と思ったものの、例えば以前、今は無き岩田屋本館のCOACHでバッグを買ったときでもやっぱり店員さんに断って手に取ったなと気づき。。。手を出しませんでした。たぶん触れたとしても、店員さんが飛んできて注意されるとかじゃないんです。でも良くない気持ちで遠くから眺められていると思うと自分の中でそんな自分を許せないというか、常識知らずと思われたくないっていう意識があるっていうか・・・。

ただ実際のところ、どうするのが通例なんでしょう??①勝手に試すのはやっぱりマナー違反で好ましくない②世間では表面的にああ言うけど、店員さんもある程度仕方ないと思っている③私が悩みすぎ。つべこべ言わず試しちゃえ~。④英語力が無いと分かってるんならもっと勉強してからチャレンジ!

短い滞在では答えが出なかったので、ぜひ読んでる方の意見を参考にさせて欲しいです。

しかしなんで買い物ひとつでこんなに考え込んでるでしょうね?私^_^;

それでもハワイでお店に入った時には必ずといって良いほどお店の方が『Hi』とか『Hello』とか声を掛けてくれて、自然と自分から『Hello』て挨拶しながらお店を廻るようになって・・・出る時には『Thank you』て言い合うのですが、その全ての短い言葉が目線を合わしてのやりとりだから、とっても親密なあたたかい空気が生まれるように感じました。実を言うとこのやりとりこそが、今回の初海外旅行で1番思い出に残っています。挨拶を交わす毎に、ココロの中にチャリーンチャリーンと綺麗な宝石が貯まっていくような気がしていました。特に何かしてもらって『thank you』とお礼を言うと『you're welcome』と返してくれるのですが、その音が『ユァエルカン♪』と聞こえて、すごく響きが良いなーといちいち嬉しく、大好きな言葉になりました。


私、魚の小骨みたいにひっかかっていることがあって。例えば朝食を摂ったレストランで『coffe or tea?』と言いながらポットを持ってテーブルを回ってくれるウェイトレスさん。その人にニッコリ『coffe,please』とお願いすればコーヒーを注いでくれて、『thank you』と返せば『you're welcome』と微笑んでくれる。でも、一緒に行った友達はコーヒーのポットを見て無言で指差すだけだったんです。それを向かいで見ていたら胸の奥がスーて冷たくなってしまいました。あと、私は見かけから外国人と分かる人にはどうにか英語で話しかけてみたいけれど(日本語で話しかけられたら日本語で喋りますが)、そういうところもちょっと友達と合わなかったです。別にどちらが正しくてどちらが悪い、ていうことでは無いけれど、2人の行動がちょっとずつかみ合わない度に、小さい石につまずいてしまったようなカクッとした感触を覚えたのは事実。片方がそう感じているってことはきっと向うも少なからず気になったと思うし。。。もっと旅行の前に、こういう時は自分はこうするって雑談交じりに情報交換しとけば良かったかもしれません。例えばそこで事前に価値観の違いが解っていれば、いきなり現場で食い違うよりも戸惑いが少なかったと思います。



アラモアナ・ショッピング・センターには翌日も行こうかと話しながら、一旦ホテルに戻って夕食を食べに出かけました。選んだのはチーズケーキファクトリー 。チーズケーキ屋さんから始まったレストランで、地元の人と観光客で賑わっていました。覚悟はしていたものの1時間待ち!!ポケベルを渡されたので、しばらくお店の周りをブラブラしました。


チーズケーキファクトリー外観


高ーい天井に感じの良い店員さん。時々ワッと店内が盛り上がるのは、

テレビでアメフトの試合が流れているから・・・。


チーズケーキファクトリー


シーザーサラダにシュリンプスキャンピ(海老のソテー)&エンジェルヘアパスタ。

大きいグラスはトロピカルパラダイスティー。

とにかくひとつひとつが大盛り!残したとしてもテイクアウトできるそうです。


こってこて


待ってましたのチーズケーキ♪フレッシュバナナクリームチーズケーキです。

ウェイトレスさんが『私もいちばん好き!』と言ってくれただけあり、本当に美味しかったです。

生クリームどっかんどっかんの見た目に圧倒されますが、思ったほど甘くないのが意外でした。



上機嫌でホテルに戻り、ワンピースに着替えてシェラトンワイキキの30階にあるバー・ハノハノルームへ。初めてバーカウンターというものに座り、少々緊張しながらカクテルを一杯だけ飲みました。夜景がすごく綺麗で、お酒も美味しかったけど、大人すぎて私にはまだ似合わないお店かな??と思いました。さっきのチーズケーキファクトリーでもう1個チーズケーキほおばっているほうが自分らしかったかも・・・(^^)でも良い経験になりました。



ほろ酔い気分で部屋に戻り、12時頃にはベッドへ。

たくさん歩いて足がクタクタになってしまいました。