銀座ろくさん亭 道場さんの お酒にうれしい小料理教室 | 桜の樹

銀座ろくさん亭 道場さんの お酒にうれしい小料理教室

百円ショップで買った『レミュオールの錬金術師』というシミュレーションゲームにどっぷりハマッてしまい、暇があれば錬金しているこの頃です。実はパソコンにインストールするゲーム自体初体験。コントローラーが無いのにどうやって操作するんだろう・・・という心配もなんのその、ほとんどマウスだけでカチカチして進められるのでとっても簡単&快適!他に将棋のゲームと『ぷよぷよ』みたいな感じのを購入しまして、300円でこんなに遊べるなんて便利な世の中になったんだなーとしみじみ感じています。ほんとパソコンって便利ですねー。ところでインストールしたあと、もともとのディスクはもぬけの空状態なんでしょうか?とっておこうか捨ててしまおうか迷っています、どなたか詳しい方いらっしゃれば教えてくださいm(__)m



更新していない間にすっかり秋めいて、ほっこりした煮物が恋しくなる夕暮れ時の薄暗闇です。そんなわけで今日はぶりダイコンを作りました。と言ってもこれは明日の夜ご飯用で、1日置いて味を含ませようという作戦。でもすっごく今もう食べてしまいたい衝動にかられています・・・我慢我慢。


古本屋で見つけた、銀座ろくさん亭 道場さんの お酒にうれしい小料理教室

小料理教室


千趣会の講座で、本になった料理学校というシリーズの中の1冊みたいです。立ち読みした時に、ぶりダイコン=魚だし=水:酒:しょうゆ:みりん=ホニャララとか書いてあって、美味しそう!作りたい!と思って即購入。他にも、牡蠣と味噌のユズグラタンや和風ローストビーフなど、毎日の食卓がちょっぴり上品になるようなメニューがたくさん載っていました。しばらくは寝る前の枕の友(布団に入ってからウツラウツラするまでに眺め読む本。でも料理本だとおなかが空いて余計眠れなくなるという話も・・・)になってくれそうです。


明日の夜が楽しみ楽しみ♪