スイートドーナツ&ピロシキ | 桜の樹

スイートドーナツ&ピロシキ

中級第6回。揚げ物パラダイス~なスイートドーナツピロシキです。

私の家のオーブンは小さくてたくさんのパンをいっぺんに焼くのは難しい・・・と以前に書いたような気がしますが、そのために『揚げて作れる』パンはなかなかに救世主的存在なのであります。


ドーナツといえば、昔々に母がよくベーキングパウダーだけを使ったのをおやつに作ってくれました。固めの生地をドーナツリング型で抜くのをお手伝いする時間が楽しかったです。まぶしたグラニュー糖をこぼしながら食べるんですけど、油と砂糖の混ざったじんわり幸福な味は今でも無性に恋しくなる時があります。


今日作ったドーナツはベーキングパウダーとイーストを使っているので、ほわんほわんとした食べ心地。まずは丸めた生地を円形に伸ばし真ん中に穴をあけたリングドーナツです。


リングドーナツ


左は温かいものにまぶしても溶けない粉糖がかかっています。表面をオイルコーティングしてある砂糖だそうで、お店のお菓子の飾りつけにはこれが使われるのか~とちょっと興奮。味は普通の粉糖で、口に入れるとスーと溶けていきます・・・お~、パン屋さんのドーナツの味がしました。右はチョコレートに半面だけつけてアーモンドをのせたもの。アーモンドをのせる前はミ○タードーナツのチョコリ○グにそっくりでした(^^ゞ


ツイストドーナツ


こちらはツイストドーナツ。ねじった形にそれぞれ例の粉糖・シナモンシュガーをまぶしてあります。ちなみにまぶし方は、砂糖の入った紙袋の中にげたドーナツを入れて、某ポテトみたいにシャカシャカ振るだけ。手も汚れないし、まんべんなく薄化粧になってくれて良い感じです♪


そして大好きなおかずパン、ピロシキ。

ピロシキ


カレーパンとピロシキが並んで売られていたらピロシキを買ってしまいませんか?教室で作ったフィリング(中身)は塩・胡椒のみの味付けでわりとアッサリとした味わい。肉・はるさめ・玉ねぎetc・・・ゆで卵とパセリがアクセントになっていて、なんとなくサラダのように軽いので何個でも食べられそうです。


私はもう少し具がジューシーでも良いかな、肉まんみたいに・・・と思っていたら、なんと偶然、次回の講習で肉まんを教えてもらえることになりました。肉まんが家で作れるようになるなんて素敵☆今日で6回目・ちょうど中級折り返し地点でしたが、まだまだたくさんのことを教えてもらえそうでとっても楽しみです。