ベーグルサンド | 桜の樹

ベーグルサンド

最近、会社で食べるご飯用に持って行くベーグルサンド


ベーグルを焼いて、半分に切ったらその日その日で好きなものを挟んであっという間に出来上がり。ベーグルはまとめて焼いて(と言っても、マイオーブンでは4個が限界…)、スライスまでして1組ずつラップに包んでおきます。更に何組かまとめてジップロックに入れて冷凍すると、すぐに使う分だけ取り出せるし切り口にマーガリンなど塗って具材をのせれば良いだけなので本当に時間がかかりません。


ベーグルは他のパンと違い発酵の手間が1段階除かれていて、その代わり焼く前に茹でるというプロセスが入ります。茹でることであのもちもちした感触になるのだそうです。捏ね→(発酵なし)→分割・丸め→休ませて→伸ばして輪っかにする→発酵→茹で→焼きます。大体2時間程あれば大丈夫。私はより噛みごたえを増すために、生地に全粉乳を1割程混ぜています。水が少なめで、バターや卵が入らないので固めでなかなか伸びず、ひも状にした両端部分をつなげる時もまだイマイチ綺麗にくっつけられないです。それでも茹でる前に発酵したベーグル達を見ると、ぷっくぷくに膨らんでくれてはちきれそう。『さぁ茹だるで~!!』的な意気込みさえ感じられます。そっと持ち上げて(柔っこい…)お湯に入れてあげるとき、何というか赤子をお風呂に入れてあげるような気持ちに。そんな風にして焼き上げたパンはやっぱりとても美味しく思えるのでした。


今日はアボカド+海老+レタスです♪パンの内面には粒マスタード&マヨを塗って…

ベーグルサンド


アボカドは大好き!割とお手ごろなのに高いものを食べている気分になれるのは何故でしょう?

たくさん挟むのでそのままだと食べにくいのですが、ラップで上手く包んで中身がおさまるようにしてやると、実際食べる頃にはちょうど良くパンと具がなじんでいる感じ。アボカドがヌルッと飛んでいったりしません(*^^)。でもパリパリのレタスより、フワッとしたサラダ菜の方が海老のプチプチ感にマッチしたかもなぁーなんて考えるのもまた楽しいひと時です。


この前ダイエーのハム売り場で、牛をスモークしたのに粗挽き胡椒をきかせた『パストラミビーフ』というものを買いました。これがなかなか美味しくて。一緒にレタス・トマト・チーズなど合わせると豪華~になります。本を読んでいると甘い系…ハチミツ+クリームチーズとか、チョコ+ナッツとかをサンドするのも見かけますが私はまだまだこちらは未体験。おにぎりにアンコみたいなイメージで、チャレンジできていません。普通の菓子パンみたいに食べれるものなんでしょうか、深く考えすぎ!?