大分臼杵に日帰り旅行
高校時代からの友人が結婚して大分に住んでいるので、JRを使って遊びに行ってきました。
博多から小倉経由で大分まで。同じ路線で臼杵駅という駅で降ります。
小倉までは北上し、そこから南東にくだる形になるため列車の先頭が逆に変わり、小倉のホームを離れると乗客たちはおもむろにガッタンガッタンとシートの向きを変えます。不思議な光景~。
今回は1度も乗り換え無しで行けるにちりんシーガイアを選んだので、3時間ゆっくりとくつろぐ事ができました。こういう時MP3プレーヤーが役に立ちます。CDを何枚も持ってこなくても、たくさんの音楽がプレーヤーの中に入っているのでとっても身軽でした☆
臼杵という場所は初めて訪れましたが、歴史を感じさせる町並みの中には「九州にこんな風景があるんだ~!」という驚きが一杯あり、すごく好感を持ちました。まずあらゆるところで石仏像を見ることができます。そして安土桃山時代から場所が変わってないという商店街があり、それに隣り合う小道には平長屋・武家屋敷が並んでいました。
仏様が臼杵駅ホームにも…
駅前にも…
国宝・臼杵石仏(と怪しい人)
3枚目の写真の石仏は、平安~鎌倉期に作られとか。長い間頭部が落ちた状態で、その様を見ようと人々が来ていたそうです。10年ほど前にこの一帯の像たちは綺麗に補修されて、そののち国宝に指定されることになりました。間近で見るとかなり大きかったです。丘を登りながら、岸壁のところどころに鎮座する仏群を眺めて歩くのですが、ちょうど小雨がパラついていたからかそこまで観光客で混み合うことなくシンとしていて、本当に心が静かになっていくのが分かりました。お賽銭を投げて、友人の安産をこっそり祈願。お願いしますねー、石仏様。
そして八町大路という、趣のある商店街に移動です。
可愛いお店構え。この商店街はほとんどがこんな風に懐かしさを感じる格好をしていて、「わー、日光江戸村?映画村?」と思わずハシャいでしまいます。上の写真うさぎ茶屋さんは、うどん・そば屋さんで、こちらで昼食を頂くことにしました。
店名がつく『うさぎそば』です。肉・おあげが入って甘めの私好みの味♪
えび天は友人のを拝借したので本当は入っていません。注目は手前のかまぼこ!うさぎの形ですよ~。こちらにおしりを向けて座っている形にみえますネ。こんなに細かい抜き型、クッキー用ではあまり見かけないし特注なんでしょうか?食べるのがもったいないくらい愛らしかったです。お店の中には骨董品が並んで、あたたかく居心地の良い感じ。お勘定して出る時に、可愛いお婆ちゃんが何回も「ありがとう~」と言ってくださり、名物ふぐのかわそば(!!興味津々でしたが冷たいおそばで断念。外が寒くて…)も食べたいし、機会があればまた訪れてみたいです。
お腹が満たされて、しばらく二王座歴史の道や平清水付近を散策。
赤猫くん達。昔昔、臼杵藩から商売を許されていた八町。少し離れたこの臼杵城のお膝元・平清水地域でも商業活動が盛んになり、やっかんだ八町の人々が平清水の商売人を「赤猫」と呼んだとか。「お金に汚い」「人の足を引っ張る」などの意味で使われていましたが、転じて「革新的」「商売に強い」という象徴になり、今は地元で秋に赤猫まつりというお祭りもひらかれるそうです。
龍源寺の三重塔。江戸時代に作られた木造の建造物。
聖徳太子が祀られています。きれいに残ってますね~。
他にもいくつかのお屋敷や臼杵城跡を訪れました。それで思ったのは、歴史ある町並みを臼杵の皆さんが本当に地域で協力して残す努力をしてらっしゃるのだということ。「この、長屋が並ぶ路地にあんな近代的建造物があるのはちょっと…コンビニがあるのはちょっと…」というチグハグ感が全然無かったです。上に載せた八町商店街も、少し前に老朽化したアーケードを取り払った時に個々の商店を改装し、景観を統一したそんだそうです。寺院・武家屋敷が集まる筋に隣接した商店街は、「臼杵にふさわしい」ようにわざわざ昔風にリメイクされたということなんですね。石畳を引いて、街灯に至るまで気を使って、「らしさ」を大事にして…そのおかげで、私は観光した時すごく自然に商店街→二王座歴史の道を歩くことができたんだと思います。昔の人が歩いた通りの道順で探索する、自然にそうできるということはなかなか珍しい。誰かの努力があってこそのことなのだ、と改めて気づきました。古い建物内の掃除も、業者の方ではなくて近くの住民の人たちが当番制で請け負ったりしていて、そういう作業を通じて個人個人が地域に愛着を持つようになるのかなと思った次第でした。
帰りも直行のにちりんシーガイア号で博多へ。
カバンの中にはたくさんのお土産♪
手前から右回りに、ぷりんどらやき(どらやきにプリンが挟まってる!)に臼杵せんべい(生姜の味…おこしっぽい)、ゆずごしょう(大分といえば柚子・かぼず)、豆乳プリン(カラメル別添え)、ざぼんの砂糖漬け(お茶請けにはコレ!大好きです。2個買ったけどもう1個買えば良かった)。どらやきとプリンは友人が用意してくれていて、感謝感謝です。特にどらやきすごく美味しかったんです、プリンがトロ~リくちの中で溶けて…。大分では有名なのでしょうか?オススメです☆