しばわんこ
突然ですが、2006年の干支は何でしょう?
そう、犬です♪♪
カレンダー売り場ではどこを見回しても犬・犬・犬…。
仕事で使うクリアファイルには犬のポストカードをはさみ込み、パソコンのマイピクチャにはDOGフォルダ。お気に入りには犬サイトのフォルダを作っている犬大好き人間には至福の空間でして、買いもしないのについウロウロして長居してしまいます。
ところで皆さん、しばわんこというキャラクターをご存知でしょうか?
私はある日ソラリアステージのお店で初めてグッズを目にして釘付けになり、
絵本の主人公であることを知りました。
か…可愛い!!
- 川浦 良枝
- しばわんこの和のこころ
もともとはMOEという絵本雑誌に連載されたものをまとめたものらしいです。うたい文句は
和の心をもった柴犬のしばわんこが四季折々の「和」の暮らしを楽しく教えてくれる絵本。
少しだけ中身の紹介があったのでコチラ→☆
日本に古くから伝わる習慣とか作法を、しばわんこが実践しながら紹介してくれます。言葉だけ知っているけど…という昔ながらの行事を具体的に知り、歴史に触れたりできてすごく興味深いです。
とにかくしばわんこのほのぼのとした表情が可愛くてたまりません。あっ、犬ってこういう顔するする!と思わず頷いてしまいます。不思議なことに、まるでしばわんこが自分から進んで衣替えをしたりお正月の準備をしているみたいに、生き生きとしてみえるのです。でもその犬顔と、あまりにも人間的な立ち居ふるまいとのギャップに何だか可笑しみの要素があって、私はちょっとせつないような愛しいような気持ちになります。
これとか…(ちなみに隣にいるのは三毛猫のみけにゃんこ)
これとか…
-
川浦 良枝
- うふふふふ、犬が二本足で立ってる!おさんどんの格好してる!しかも楽しそうです。可愛い~~。
- ありえないのにものすごく自然に見えるのは何故なのでしょう?
- 色使いも柔らかくて優しいところがツボにハマりまくりです。
- しばわんこを見ているとポカポカあたたかな気分になるので、こたつに入って絵本をのページをめくり、身も心も癒されるのがこの冬の定番になりそうな予感です☆.。.:*・°