魔法のストレッチ
生理痛で目が覚めてしまった午前5時。。。
とりあえず薬をのんで、それでもおなかがシクシクするので体操をしました。
おなかがあたたまることで血行が良くなって、少し痛みがやわらぐ気がします。
そんなわけで私の場合の痛み軽減体操をご紹介☆.。.:*・°
■腰ひねり①■
足を前にのばした状態で座る。右足が上になるよう組んで、
立てた右ひざよりも右側に左腕が来るように状態をねじって持ってくる。
両手の指先を床につけてバランスをとる。
■腰ひねり②■
仰向けになって両手は揃えて右側に、両足は揃えて左側に倒す。
ゆっくりと、倒しきったところでしばらくじっとして胴体をじわじわのばしてあげる。
■自転車こぎ体操■
仰向けになって腰に手を添えたまま両足をグッと上にあげて、
ひたすら空中で自転車こぎこぎ。
■腰をおとす①■
足を左右に広く開いて立ち、膝に手を添えながら腰を深く下におろしていく。
膝がくるぶしの真上にくるくらい。前傾しないように背筋を伸ばしたままで…。
股関節にぐぐーと効いて気持ち良い。
■腰をおとす②■
足を前後に広く開いて立ち、やっぱり腰を深くおろしていく。
前にしたほうの足の膝がくるぶしの真上にくるくらいまで、これも前傾しないように
頭は上に引っ張られてる感じで背中を伸ばしたままで…。
と、いう感じで割りとポピュラーな動きなのですが、繰り返していると不思議と楽になることが多いです。それでも効かない時は音楽聴いたり漫画を読んだり、甘いものを口に入れたり良い匂いを嗅いでみたり…とにかく五感を他のものに使って、『楽しい』とか『気分が良い』が痛覚に勝るようにいっぱい好きなことをしちゃいます。でも本当に本当に強い痛みがひかなくて動けない時、自分で自分の腕に爪をたてて、意識をそっちの痛みに向けるようにすることがありました。皮膚の感覚って意識がしやすいというか…小さい痛みで大きい痛みをごまかす、紛らす??骨折したけど、一緒に負った擦りむき傷に血の気が引く、みたいな感じでしょうか。
と、書いているうちにすっかり痛みがとれました♪よかったぁ。
もう一眠りします、それではまた。。。(-_-)zzz