クロワッサン&エッグバンズ | 桜の樹

クロワッサン&エッグバンズ

中級4回目のパン教室。

お題は待ちに待ったロワッサン!とチーズバンズです。

クロワッサンは難しいというイメージがあって、自己流で作ってみる勇気がなかったので今日は相当興奮してしまいました。いつもの2割り増しで、メモをとる手にも力が入ります。


でも2種類のパンと、あとお楽しみメニューと言って小さなお菓子を同時進行で作るので、結構ハードで常に動き回っている状態でした。しかも1時過ぎに終了して2時から会社だったため、アワワワワ…て感じで1日が終了~。実は初級クラス時に調子に乗って有給どんどん使ってしまったので、今ではパン→会社コースが当たり前になっています。それでもパン作りの間は集中して、楽しい時間を過ごせるから疲れを感じないのが不思議です。


クロワッサンは短めの時間で捏ねた生地を一次発酵させたあと冷やします。それを伸ばしてバターを包んでから三つ折にする、この伸ばして三つ折という作業を、合間合間に生地を冷蔵庫に入れつつ3回繰り返します。そしていよいよ成形です。2等辺三角形に切ったものをクルクルクルッと巻いていき、キュッとカーブをつけて2次発酵ご焼成へ…。この巻き巻きの作業が結構楽しくて、一人4個分の担当でしたがもっとやってみたかったです。


そうそう、バターは最初から折込用にシート状のものが売っていて、すこし厚いのでめんぼうで薄く伸ばしたものを使っています。オーブンの中でこのバターに含まれる水分が蒸発し、その水蒸気圧で生地が持ち上がって層になるとのこと。成形中にバターが溶けてしまわないように、めんぼうは初めて登場したステンレスめんぼうなるものを使い、それも冷蔵庫でキンキンに冷やしながら扱いました。


できあがったのがこちら。


クロワッサン


焼きたては外側ザックリ中は優しい歯ざわり。翌朝トースターであたためなおしても殆ど同じ美味しさが味わえました。『クロワッサン苦手なんよね』と言っていた相方にも、『イメージが覆った』と言わせしめました。やった~ d(≧∀≦)bガッツポーズ!!


もうひとつ作ったのがエッグバンズ。

エッグバンズ


ミックスベジタブルと細かくした茹で玉子を合わせたサラダを、ハムと一緒にふっくら生地で包んだパンでした。お昼ごはんにしたら良さそうな満足感のあるパン。同じテーブルだった人は、惣菜パン好きなのでこっちの方がクロワッサンより好きと言っていました。私はどちらかというと砂糖もバターも入ったデニッシュ系、お菓子系のほうが好きかな?チョコレート!生クリーム!うほほ♪♪な人間なので…。銀チョコとか大好き。いつか自分で、めっちゃ大きい銀チョコを作るなんて贅沢してみたいです。(安い贅沢だなぁ~~)