Like mom.の焼酎ドレッシング
今日はマリノアシティ福岡に行ってきました。
然のしずくというヘルシー系ビュッフェでランチを食べつつ(エリンギとこんにゃくソーメンのマリネが大好き☆)、この前漫画を貸してくれた友人に何かお礼をしたいなぁと考えていました。私の周りでは珍しく、あまり甘いお菓子を好まない人で、お酒+タバコ+コーヒーがあれば満足するタイプ。お礼と言えばちょっとしたお菓子が定番の私は、何を買えば良いか少し途方に暮れていました。
すると、通りかかった九州のムラ市場の中で、焼酎ドレッシングなるものを売っています。これならピッタリかも??ちょうど「九州のおばちゃん大集合!」という特産品紹介のイベントで、鹿児島から出店していたLike mom.(ライクマム) さんの商品でした。ブースには女性の店員さん(お、おばちゃんと言うのははばかれるので栗原さんと呼ばせてもらいます…)1人だけ、でもこの栗原さんが喋る喋る^_^;わらび粉で作った焼酎ゼリーとコーヒーゼリー、完熟ピーマンを使ったケチャップ・ピーチャップ、もちろん焼酎ドレッシングもたくさん試食させてもらうことができました。焼酎ゼリーは『うはーー!キク!!』ていう感想ですが、白ワインみたいに香りが上品で、コーヒーゼリーとともにわらび粉使用という風な食感が意外にも合っていて美味しかったです。ピーチャップは全くトマトを使っていないのに不思議とケチャップの味…ピーマンのスッとした苦味がほのかにしていて、サルサソースみたいにサラッとしていました。
そしてお目当てのドレッシングですが、玉ねぎの甘みと焼酎のこっくりとしたと風味が合わさってまろやか~な感じ。黒コショウの辛さがピリリと全体を引き締めます。アルコール分は殆ど飛ばしているいるそうで全く酒臭くなく、野菜を美味しくしてくれそうなシンプルな味でした。
と、いうわけでお礼の品にお買い上げ決定♪
実はこの商品たちは、栗原さんがほぼ自分で考えて作ったのだそうです。ふぇー、代表者自らが売り場に立っているなんて。聞けば早朝に鹿児島から新幹線で出てきて、日帰りで自宅に着くのが夜中2時とのこと。すごい…。でも1泊できないのは明日取材があるからで、鹿児島でも知名度が高まりつつあるドレッシングとケチャップらしいです。栗原さんの出身は東京で、自分が鹿児島の特産品を手がけるようになるとは思わなかったとおっしゃていました。はじめは仲間内だけで作っては分けあっていた調味料をこんな風に販売できるなんて本当にビックリしていると。そんな戸惑いを『せっかくの人生、楽しむのが一番!』と吹き飛ばした栗原さんの笑顔はピカピカで、何だか本当に楽しんでやっているのが伝わってきて、こっちまで元気がでてしまいました。
11月には、かごしま県民交流センターで開かれるさつまいも伝来300年記念イベントに出品されるとのことでした。もしかしたらこれから色々なイベントで、ニコニコしている栗原さんに会えるかもしれません。