セロリ餃子でサッパリと。。。
実はここ何日か、脂肪燃焼スープダイエットなるものに挑戦していました。トマトベースの野菜スープを主食にし、食べてはいけないものORその日限定で食べていいものなどなどたくさん規則があったのですが、糖分不足かとってもフラフラしてきたのであっさり中止に。
それで、スープの材料として買ったセロリがあったので、餃子の具にすることにしました。昔々、料理研究家の枝元なほみさんが雑誌にセロリを使った餃子のレシピを掲載していたものを切り取ってファイルに保存しているのでした(A型…)。元々具はセロリと挽き肉がベースなのですがそこにキャベツも投入。野菜類は事前に塩もみして水気を絞るのでかなーりカサが減るので、たっぷり用意してコツコツ刻みます。ゴマ油・ニンニク・生姜・塩コショウも混ぜて、皮で包んで半分は焼き餃子、もう半分は水餃子にしました。
今日は市販のポン酢で頂きました。はぁセロリの青い苦味がお肉とマッチ☆
セロリを水切りしたときに出た水分に酢を加えると、エメラルドグリーンのつけダレになります。小口切りにした赤唐辛子を浮かべると綺麗!
今日の福岡は、夕方から小雨が降ったりやんだりのどんよりしたお天気。
でも香りの強い野菜を食べて、気分がシャッキリしました(^o^)