湯あがりタマゴ肌、な桃です | 桜の樹

湯あがりタマゴ肌、な桃です

最近、スーパーの売り場で良い匂いをプンプンさせている

桃は大好きな果物の一つですが、出回る時期が限られていて私の中では「ちょっと格上な」存在です(^^)


ところで桃の皮をむく時、どのような方法を取られているでしょうか?

私はこれまで、リンゴとか柿みたいにクルクル螺旋状にむいていっていました。でもあのツルツルしてそれでいてグニグニしている果肉はなかなか掴んでいにくいモノで、ちょっと手に力を入れると実に指がうずまったり、最悪スポーンと飛んで行ってしまったりで扱いづらい思いをしていたのでした。


そこで、最近ひょんなことから知った桃の湯むき試してみることにしました。トマトでは経験したことのあるこの方法。お鍋にお湯を沸かして、丸ごとフォークに刺した桃を差し入れて30秒ほどシャブシャブします。すぐに冷水につけて優しく皮を引っ張ると・・・・・・・・・・


スルリン♪


とあっという間にむけたのです!!ものの3秒あれば皮むき完了です。お湯を沸かしたり、水にとったりの手間が確かに面倒ではあるのですが、ナイフの跡が付かないから桃そのものの形から皮だけ除いた姿を見ることができ、なんだかとっても楽しいのです(変な人?)。


百聞より一見で☆


momo 1


             

 

momo 2


斜め45℃から


momo 3


なかなか美しくないですか!?

この後は乱切りにするか丸かじりで頂きまーす♪


ひとたび、皮がスルッと取れる感覚を経験&完璧なツヤツヤ曲線を目の当たりにして以来湯むきにハマってしまいました。フルーツにお湯は…と抵抗があるかたもいらっしゃるかもしれませんが、すぐに冷水に浸すため、食べるときまで熱々ということは無いので心配無いと思います。

ビタミンを補給して残暑を乗り切りましょう~。