今日の室見川 30Apr05 | 桜の樹

今日の室見川 30Apr05

muromi 30Apr05

 

どんよ~り曇っています。

生暖かい風が吹いて今にも雨が降りそう・・・。

 

 

さてさて、昨日の予告通りに苺狩り&黒木の大藤見学に行ってきました。

会社の同僚と二人でバスハイクに申し込んだんですが、私たちの他はほとんどご年配の方々。中にはお孫さん(小学校低学年)と参加してらっしゃるお祖父さん、お祖母さんもいました。

 

苺狩りは、大きなハウスを借り切って、取り放題・食べ放題でした。とにかく苺が大きくて甘いです!!最初は感激しながらパクパク口に運んでいたのですが、案外いっぺんに食べられないものですねー。15分位でお腹一杯になり、もう良いかなとバスに戻りました。お土産に1パック頂きまして、上にかぶせてあるフィルムに『あまおう』の文字が載ってるじゃありませんか。あ~~、これがあのかいるい・おきい・まい『あまおう』なんだ!と大感激しました。憧れだったんです、あまおう。言われてみれば赤くて丸くて大きくて美味しかった・・・とひとしきり納得。何というんでしょうか、食べながら(これは大事な大事な苺なんだ)と思ってしまう甘酸っぱさなんです。私はちょっとプラムの味に似てるかな?と思いました。

 

そして黒木瞳の出身地、黒木(くろぎ)町へ。藤の花が満開で、そこここに良い香りがしていました。大藤のある周りは観光客向けに出店があって、お土産やお弁当などたくさん売っています。福岡の大宰府に行ったことがある方は、西鉄大宰府駅から天満宮まで参道を歩かれたと思いますが、あんな雰囲気でした。

実はこの大藤も神社の中にあるので、そんな印象を受けるのかもしれません。


OOFUJI 1 花の長さは1mを越すものも


皆さん突然ですが紫雲(しうん)という言葉をご存知でしょうか?何かの本で読んだんですけど、臨終の時に極楽浄土から菩薩様がやってくる、その時に乗っている紫色の雲のことなんです。


私は今日たくさんの藤の花に囲まれて思いました。あまりに薄紫の色が綺麗で、向こう側に日の光が霞むように見えて、紫雲のある場所ってこんな景色かな・・・?


つまりここは極楽浄土??


OOFUJI 2


・・・・・・・・なーんて、そんな夢見心地になるような風景だったのでした。GW中はまだまだ見ごろらしいので、もし機会があれば素盞鳴神社参拝おすすめです☆