煩雑なこと① | 桜の樹

煩雑なこと①

はぅ~、困った困った・・・困った困った困りました・・・。



今日はクリーニングのトラブルについて書こうと思います。

春といえば衣替え。去年の秋にクリーニングに出してクローゼットに入れておいた、春夏用のスカートを引っ張り出しました。ユナイテッド・アローズで二年前に購入した、裾に細かい刺繍が施されているお気に入りのものです。


さあ着替えようとしたら・・・がーん、茶色の生地の一部分がオレンジ色になってる ∑( ̄■ ̄;)!!


え?え?だってクリーニングの袋は薬剤がついて保管には向かないって聞いたから、わざわざダ○エーで買った洋服カバーに入れておいたのに・・・。しかも汚れが付いているのではなく、繊維の色自体が変わっているような気がする。・・・もしかしてクリーニングに出したとき漂白剤がかかった?


このスカートを頼んだのは、家から少し遠いけれどちょっと上等な服にはデラックス仕上げを施してくれる(有料ですが)、良い服用のAクリーニング店でした。タグは戻ってきた状態にしていたため、クリーニング店の特定はできます。でもいつ出したかが解らない。六ヶ月過ぎると補償してもらえないって言うしなぁ・・・。



とりあえず、近くの別のBクリーニング店に冬のコート類を頼みに行ったとき、「これって汚れじゃないですよね~」と、現物を見せて聞いてみました。すると念のため工場に聞いてみる、と一時預かりに。今日電話があって、やっぱり色落ちしていると言われました


幸いなことに、その工場で染色が可能とのこと(800円)。


ほっと一息つきましたが、最初のA店に事情を話してみたほうが良いかなぁ?と思えてきました。幾らか補償がもらえたり、無料で染色してくれるかもしれない。でももうこのお店には服を頼みたくない気持ちがあります。


相方は、イヤな思いをし続けるのは嫌だから、もう800円は勉強代と思ってB店に染色を頼んで、忘れた方が良いとアドバイスをくれました。私が苦情を言うことで逆に疲労してしまうからでしょう。でもちょっと悔しいなぁ。うーん・・・どうしよう。