ピロリ菌の疑いありと言われてから、保険適用されるのを待って、改めて正式に検査、やっと、殺菌剤が処方された。
これには一悶着あって・・・
前回検査結果が出てピロリ菌反応が陽性となったわけなのだが、免疫抑制剤との兼ね合いを確認してから薬出しますとうことだった。
前回(11/22)、腎臓外科にお手紙書いておきますと言っていたのに、この日午前中、腎臓外科受診の際にそのことを話してみると「いや聞いてないよ」とのことだった。
で、午後消化器内科で「前回、先生こうおっしゃいましたよね」と追求。
今日処方してもらえないとまた10週後になってしまうのは面倒なので、今日中になんとかしてほしいという気持ちを前面に押し出す。
消化器内科の先生は「私の手違いでした」と間違いを認め深々と頭を下げその場で腎臓外科の先生に電話で確認を取る。
結果、1周間程度の継続であれば問題無いとのことで、予定の薬を処方された。
そして、院外薬局に処方箋を持って行くと、今回ネキシウムが処方されているので腎臓外科で処方されているタケプロンの併用は止められていませんか?と言われる。
オイラはそんな話は知らない。
結局、先生に確認しますので10~15分お待ちくださいとのことだったが30分近く待たされた。
消化器内科でちゃんと事前に腎臓外科へ通達しておいてくれればこんなことにはならなかったろうに、という思いがよぎる。
7:30に家を出て、帰ってきたのは15:00だった。