気持ちの切り替え | わたしんちの夫婦の問題

気持ちの切り替え

インフルエンザも脱出しました。
長かった~~~
完治までに一週間以上かかりました。
こちらのブログも放置状態でした。

離婚じゃ~~~
と泣いた次の日、夫が心なしか優しかったです。
あれから夫の言葉に険(けん)が感じられない気がします。
(毎日私が寝てからの帰宅なのであんまり顔合わせてないけど・・)
したがって夫婦仲は小康状態を保っております。

こうやって夫婦の関係はまた平静を取り戻し、日常が続くのでした。
こんな事をず~っと繰り返し、7年が過ぎた訳です。
でも日常に戻ったようでいて、病気の時に冷たくされて感じた絶望感とか、
負の感情は蓄積されていて、次第に夫を恋愛の対象としては見れなくなってしまった、それが私が夫とセックスレスな理由だと思います。
夫を許しているようで許してなかった。
・・・・・・許すっていうのはちょっとおこがましいですね。
私にも至らない点が沢山あるので。
表面上は仲直りしているようで、
私の側だけがわだかまりを蓄積させていたのかも。

ケンカした翌日も、そのまた翌日も朝になったら夫は会社へ行く。
そこからまた新しい1日が始まり、いろんな人に出会い、いろんな場所に行くわけです。夜になったらキャバクラのお姉ちゃんと他愛も無い話で盛り上がったりもする。

その間、私は家でほとんど我が子としか会話をしない1日です。
社会との接点といえば,幼稚園ママと交わす挨拶(ほんの社交辞令程度の)と、あとはネットの中くらい。
夫へのわだかまりは解消される事なく、ちょっとずつ蓄積されるのみ。

・・・・・・そう考えると“夫が悪い”と一方的に考えていた、
夫婦仲が悪くなった原因は実は私の方にこそあったのではないかと
そう思えてきました。
そういえば子供を産む前、共働きの時代も喧嘩はしょっちゅうしていたのに
仲も良かった。

家に篭る事で、私の側だけが気持ちの切り替えを上手くできなくなっていたのかもしれません。
来年下の娘が入園したら、幼稚園に行っている間だけでもアルバイトしようと
思っているので、そうしたら夫婦の間にも新しい風(すきま風じゃ困るけど)が吹いてくれるかな。

夫がイライラして怒鳴り散らしたりしがちなのは、
肝臓が悪くて疲れやすくなっている事が原因かもしれません。
(アルコール性肝炎からくる慢性肝炎で脂肪肝も併発してます>)
連夜飲み歩き、夫婦仲も悪くなり、肝臓も悪くなり、疲れてイライラして
怒鳴り散らし、妻から嫌われ・・・・

断酒、してくれないかなぁ。