大学生になった娘ちゃん👧


毎日、学校に行くようになってお昼ごはん問題が浮上した。

中学の2年間は不登校。
高校は、通信制高校だったから

お弁当の出番は、ほぼ無く、偏食があるので、
私が考えたお弁当のおかずは、なかなか気に入ってもらえず、残すことも多いので、娘も申し訳ないと思ったのか、

「お弁当は、自分で作る!」

4月中旬くらいまでネットで調べて食べたいものを自分で作っていたのだけど、朝の準備にもしっかり時間を掛ける娘ちゃんなので、お弁当の日は、朝4時起き💦

さすがにしんどくなってきたようで、見兼ねて

「ママがお弁当を作るよ」と提案してみた。

ママのおまかせ弁当だと残してしまうかもしれないというところが引っかかっているようで
ネットで食べたいおかずを自分で探して貰い、お弁当が必要な日の前日にレシピを送って貰ってママが作るってことに話がまとまった。


娘ちゃんが食べたいお弁当のおかずは、酒のつまみのような1品か韓国風の唐辛子辛いこってり肉料理😓

それってお弁当のおかずにはならんやんって思うのだけど本人はお弁当のおかずにしたいらしい🥵


娘の希望通りにお弁当作りが始まった🍱


先日、「明日、お弁当なの忘れてたー」と夜の8時くらいに出先からLINEが来た!

なるべくお昼代を浮かせたい娘ちゃん。
「適当でいいよー」だって💦

おいおい😰

ママが考えたお弁当のおかず、食べてくれないやんって思いつつ、食べてくれそうなメニューを考えて作ってみたよ。

『全部食べて帰って来てくれますように…』
と祈りながら

帰宅した娘ちゃんに「お弁当、どうだった?」ってドキドキしながら聞いたら

「食べたよ〜」ってお弁当箱を開けたら
完食してた〜😭😭😭

嬉しかった〜‼️🥹🥹🥹


自宅で食べるご飯もバランスよく好き嫌いせずに食べて欲しいのだけど、食のこだわりも発達障害の特性がかなり強く出てしまって、どうしたら食べてくれるのか悩んだ時期もあったけど

最近、挑戦してみるって口にしてくれるようになったり、少しずつ食べられる物が増えてきてるように感じる😢

大人になるにつれて、日常生活の色んなこと、少しずつこだわりが緩んできてるような気がする🍀

お弁当、全部食べてくれてありがとう‼️
嬉しくて嬉しくて、久しぶりに⁉️幸せな気持ちになれました〜😚