こんばんは。
トールペイントの材料・講習・フォトスタイリングのチェリービーンズ 荒井美保です。
アニースローンペイントの販売店をしています。
 
 
9月に入りましたね。涼しくなったと思いきや、残暑は厳しいです。恒例のサマーセールを
今年は8月末まで開催しましたが、今も発送作業に追われています。まだお待ちのかた、ご迷惑をおかけしますが、もう少々おまち下さいませ。
このセールを機にお支払い方法を変えました。ゆうちょ銀行・三井住友銀行・東京三菱銀行に振り込みの方は入金後の発送となります。スムーズに発送を行うために変更しました。
ご了承くださいませ。
まだお振り込みでない方はどうぞお振り込みをお願いします。
 
9月15日にクラックルボードのワークショップを開催いたします。お客様のご依頼を頂きました。写真撮影用ボードを作る講習会ではありますが、家具などにクラックルを施す場合、広い面での練習がお役に立ちますので、家具にクラックルをしたいかたもぜひご参加下さい。
あと3名様募集いたします。
 
 クラックルとはひび割れのことを言います。 ひび割れを起こすには色々は方法がありますが、アニースローン社のクラックリングは絵画が年月が経ち、ひび割れたようなイメージになります。
細かかったり、大きくひび割れさせたりするのは使う液の量によってコントロールさせます。
液は販売しておりますが、ワークショップにご参加されると、より時短でテクニックを学ぶことができます。お一人ではどうかなと思うことも加減を見ながら進めていくので、失敗はほぼありません。
上のボードはヘンリエッタというピンクを下塗りをして、その上にオールドホワイトで色を重ねています。本の少し、下地の気配を見せて、イメージを作ります。
 
 
こちらは少し大きめのクラックルが出ています。 色はオービュッソンブルーという色を下に塗り、その上を「オールドホワイト」で重ねた板にクラックル液でひび割れを起こしています。
(こちらのボードは近日中、販売予定です。)
 
 
派手な下地ではありませんが、味わい深い質感を出します。
 
私はカラーボックスのアレンジの際、ドアにクラックルを使いました。色を塗るだけより、
ほのかに質感が生まれます。
 
 
全体像はこんな感じです。 わずかな効果ですが、普通にペイントするよりは、味わいが
あります。写真撮影用ボードは主役を引き立てるためのボード、主張はしないけど、
質感だけは保つ・・・ クラックルボードはいい仕事をしてくれます。 
 
 
 日程があえば、ぜひいらしてください。 あと3名様限定です。
 
 
 

ペイントの材料・講習・フォトスタイリング チェリービーンズ お買い物はチェリービーンズのショップサイトにて

 

ブログランキングを始めました。応援していただけたら、すごく励みになります。 ワンクリックお願いします。