日間賀島
帰省ついでに10年ぶりくらいの日間賀島。
お盆なのでさすがに混んでいて、フェリー乗り場の師崎港の駐車場で行列…一時間近く並んでいざ!
初めての船と間近で見る海に娘は終始興味津々!
そうそう、これこれ。日間賀島といえばタコ!
タコが出迎えてくれる。
ちなみに東港と西港と交互に乗り入れるのだけど、私達は東港の船だった。記憶のイメージより寂れてるというか、何もない感じがしたのは今まで行ってたのが西港だったのかもしれない。
レンタサイクルで島を一周するのがオススメなのだけどベビーカーなので行動範囲はかなり狭い。
なんてったって暑いから💦
それでも路地を抜けてビーチなんかがあるとテンション上がる。
お盆だけど今時は海に入るの抵抗ないんかねぇ。
そういう発想がないんだろうか。まぁ、夏だしね、気分上がってるしね。その為に来てるような人が大半な気がした。(他にタコくらいしかないからね)
海を感じる0歳児。私は暑さと日焼けを気にしていたけど本人は終始ゴキゲン。
やっぱり刺激が成長につながるんだろな…
(たった3日の帰省中にハイハイとつかまり立ちを成功するというスピード成長を見せた)
家にずっと居たら退屈よな…と反省…
ビーチの奥にハイジのブランコというハイジが乗ってそうな長〜いブランコがある。(この松の所)しかし案の定乗り待ちの列が出来てる…
並んでまでブランコ乗る程メルヘンじゃないしスルー。
ヤシの木と海もいいけど、松と海もドラマチックで好き。
島の中は細い路地から成っていて迷路のよう。昔から変わらない雰囲気でどこか懐かしく、ザ・夏休みという感じ。以前はすごく猫に出会ったけど今回はイマイチだった。暑いからか。
興奮して前のめりの娘。
暑いし待ってられんということでかき氷だけ食べて帰りのフェリーを待つ…
結局タコ食べてないし、滞在1時間!けど、すごい夏を満喫した感じ!
以前はもっとあちこちでタコが干されてるの見かけたんだけどな…
フェリーで師崎港に戻って昼ご飯。おっちゃんの勧誘に促され…うまいこと皆ここに吸い込まれてた。
イカほどエイリアン感ないけどやっぱり火星人ぽい。(イカは顔まであるからね)
こっちもエイリアン感すごいけど…
タコじゃなく、しらす丼。ちりめんじゃこが乗ってて美味しかった。
さすがに大あさりも無視できなかった。
氷のある風景、夏っぽくて好き。
かき氷が流行ってるから久方ぶりに今年かき氷を食べてみたけどどこのかき氷も美味しい!劇的に氷が変化してる。味は進化してるけど、この氷の看板は変わらずこれであってほしい。
暑いから、青に惹かれる。
山の上に展望台とか神社とかあってすごい登りたかった…けどベビーカーあるから断念。
お土産のタコ軍団と。
お盆でちょうど前日にタコ祭りがあり、しかも朝のテレビ番組で特集していたからいつもより混んでたはず。
それでもやっぱり島はいいなぁ。夏を感じる。