こんばんは。白梅のRicoです。今宵もお付き合いいただき、ありがとうございます宝石紫


今日は久々に何も無く家にいた日。

ゴロゴロしよう♡と思っていたのに…なぜかブラインドを掃除したくなり…。

まっったく誰も気付かないのがブラインド掃除のくやしい?ところ…。
すごーいキレイになってるのに(T_T)

B型なのか、もともとの性格なのか、思い立ったら次々やりたくなる性分。

ワックスもかけたくなり、着物の補正も作りたくなり…。

ウエスト周りを補正するために、着せ付けではフェイスタオルを使います。

よくお召の方は、それぞれ自作だったり、市販品だったり、いろんな補正グッズをお使いかと思います。

購入すると、わりといいお値段がしたりします。
3,000~5,000円くらいでしょうか…。

腰の補正パッドとして売られている物も、ポリエステル製をよく見かけます。

少し綿の詰まった、ピンクのミニ座布団??のような…。

冬はともかく、夏はやっぱり綿の物のほうが汗も吸ってくれて良いですよ^ ^

腰紐や帯枕も、ポリエステル製がずいぶんと多いのです。

ポリエステルは滑って締まりにくいので、新たに買うならポリエステル以外をオススメします。




今日も梅雨中休みのような、夏日。
こんなに暑いと夏の薄物でも十分です。

昔の真夏は、きっと今日くらいな気温だったハズ。
叔母が「昔は30度もある、と大騒ぎだった」とよく話します(笑)



夏の着物は薄くて軽いので、慣れるまでちょっとモタモタしてしまいます。

薄いので、冬の袷の着物なら「まあいっか」で適当に隠してしまうのですが…。

グチャグチャだと、そこも透けて見えたり叫び

個人的に、カッコよく着るのは薄物が一番難しいです(ーー;)


夏の着物の一つに『芭蕉布(ばしょうふ)』という織物があります。

沖縄地方の織物で、材料は絹ではなく『芭蕉』という植物。
バショウ科多年草の植物で、英語では『Japanease Banana』

バナナのお友達です。


フィリピンでは『アバカ』。 バッグでよく見かけます。

芭蕉は、花芭蕉・実芭蕉・糸芭蕉に分かれ、織物に使われるのは糸芭蕉。

原木から皮を剥ぎ、灰汁で煮て柔らかくする。

爪の先などで(!!)皮を裂いて糸にする。

一つ一つ結んで長い糸を作っていく……。

糸にしていく作業を苧績み(おうみ)と呼びますが……しんどそうな(ーー;)




工程を知ると、なんとも手がかかっているなあ、と思い、あながち高い訳では無い、とも思います。

芭蕉布は、本当に高級な着物です。



この芭蕉布の風合いに似せて作られた『絹芭蕉』があります。

絹とは言っても、テロンとした柔らかな物ではなく、どちらかというと、バリッとした手触りです。



こちらは絹芭蕉。屋外だとさらに透け感がでます。



夏着物には憧れるけど…な方は、浴衣兼用なものはどうでしょう?


綿麻の 紅梅地。兼用できますよ^ ^





少し気をつけるだけで、浴衣姿もグッと艶っぽくなりますよん♡
モニター募集中☆着物の立ち居振舞いレッスン

立ったまま座る。意外と難しくていろんな筋肉をつかいます。
お辞儀・立ち座り、襖の開け閉めなどの基本所作のレッスンです。

費用 : モニター価格 60分1,000円(七月末まで)

場所 : 自宅教室(神戸市西区)

モニター価格のため、終了後、詳細な(笑)アンケートをお願いいたします。
場所はお申し込み後にご連絡いたします。



23日(木)で募集します♡
珍しい夏の着物・帯も見られます^ ^

☆着物コーデ体験☆

帯だけ、小物だけ変えてもガラッと雰囲気が変わります。
そんな楽しさもぜひ体験してみてください。
もちろん、買わなきゃ…な心配は不要です^ ^

日時 : 6月23日(木) 11時~
費用 : 3,000円(時間は制限なし・出張交通費なしでいたします♡)
場所 : 神戸市須磨区 (お申込み後、詳細をご連絡いたします。)

問い合わせフォーム・メッセージなどでお気軽にどうぞ。



とってもお得な、エステ・カラーセラピーに浴衣着付けの体験会♪詳細はコチラ→2016後半にむけてのビューティチャージ


宝石紫着付けレッスンメニュー&料金はコチラ



宝石紫お問い合わせはコチラ

24時間以内に折り返しご連絡いたします。
未着の際は、メッセージなどで今一度お願いいたします。