こんばんは

パーソナルスタイリストの勉強をしています

”みよしゆかり”です。

 

 

本日はパーソナルカラーについて

少し記してみたいと思います。

 

 

最近ではよくテレビや雑誌で

取り上げられたりして、

『イエベ』『ブルベ』

という言葉をご存知の方も

たくさんいらっしゃると思います。

 

 

それはそれぞれ

『イエローアンダートーン』

『ブルーアンダートーン』

の略語でして、

『黄みを含んであたたかく感じる色』

『青みを含んでつめたく感じる色』

のことです。

 

 

『イエローアンダートーン』をさらに

明るくあざやかな【SPRING】

濃く落ち着いた【AUTUMN】

 

 

『ブルーアンダートーン』を

うすくやわらかな【SUMMER】

濃くあざやかな【WINTER】

のグループに分けています。

 

何となくイメージできるでしょうか?

 

【SPRING】

カラフルな花畑の色のイメージ

ピーチ、オレンジ、バナナなどの

フルーティカラー

 

【AUTUMN】

深みのある実りの秋のイメージ

かぼちゃやニンジン、トマトの色

紅葉や木の幹や土の色

 

【SUMMER】

初夏から梅雨の季節のイメージ

ラベンダー、ライラックの色

 

【WINTER】

真冬の銀世界の真っ白な雪

その中に映えるスキーウェアの鮮やかな色

ビビッドカラー、モノトーン

 

 

人の外見的な色(肌・目・髪)と

調和する色のグループを

パーソナルカラーといいます。

 

 

ってことで、

「それを知ってるとどうなんだ?」

について、別の機会に記しますね。