朝から負荷血糖値検査の為に、朝食抜きで、8時過ぎに外来の検査室へ…

移植をして、免疫抑制剤を飲んでいると、副作用で食欲が増したり、糖尿病に傾いたりしやすくて、早期発見のための検査だそうです。


前日の夕食が18時。もうこの時点でお腹ぺこぺこタラー


外来の検査室受付にはいつものように行列が…

受付には並びましたが、入院中ということもあり、採血の順番待ちはなく、すぐに1回目の採血。


空腹時の採血が終わると、250mlの検査用の炭酸の飲み物を飲み干します。

この炭酸の飲み物、冷え冷えか常温か選べるのですが、私は前回も今回も常温を選びましたが、冷え冷えの方が飲みやすのかな??

普段、炭酸を全く飲まないから、検査だとは言え、飲むのは大変アセアセ少しずつ、でも頑張って飲み干しました。


炭酸の飲み物を飲んでから30分後、採血。


採血終わって通路に出ると、いつも人で埋まっている長椅子がたくさん空いてる…

やっぱり年末だからか、患者さんが少ないのかな。


そのまた30分後に採血と検尿。

採血後、次を待っている時に少しフワッとした。

お腹空いてるのに血だけ抜かれているからか、入院してまともにぐっすり寝れてないからか…


そのまた30分後に採血。

もうフラフラ…


そのまた30分後に採血と検尿で終了。


採血は前日の血中濃度採血で5回、負荷血糖値検査で5回。合計10回を2日間で採血。

本数として20本強えーん

そのうち1回だけが左腕から、あとは全部右腕タラー

私の右腕は注射痕だらけアセアセ

右腕、よく頑張った照れ


この時点で10時半。

外来の検査室から病棟へ戻り、荷物をまとめていると、看護師さんが来て、退院時に処方されたお薬のことなどお話をして、請求書をもらい退院。


前日の血中濃度採血で免疫抑制剤2種類の濃度が少し低かったみたいで、調整が入り、2種類とも少しづつ増量になりました。


次回の入院は、術後1年で、腎生検があるのでまた2泊3日です。

それまでは3週間毎の診察です。


手術を受けてから、サイトメガロウィルスで入院はあったものの、元気に元の生活を家族と過ごせているのは、ドナーである主人、移植した事でお世話になった先生や看護師さん、助手さん、管理栄養士さん、薬剤師さんなど本当にたくさんの方々のお陰で、感謝しかありません。

お世話になった皆さん、ドナーになってくれた主人の為にも、頂いた腎臓を長く保てるように日々頑張ろうと改めて思った入院でした。