こんにちは!

今回は、研修医から歯科医師三年目まで所属していた、「医科大学病院 口腔外科での1日」をご紹介します。

7:00 起床

8:00 病棟に研修医集合、オペ後の患者さん回診、薬・食事量などチェック、看護師さんへの指示出し

8:45 外来へ。

9:00 診療開始。研修医一年目は、基本的に上級医に付かせてもらい、治療の助手などを行います。

12:30くらい お昼ごはん。食べられる時と、食べられない時がありました…

13:00 午後診療・往診など

16:30 カンファレンス

17:00 病棟で入院患者さんのチェックなど。

何もなければこれで終わりですが、研修医の時はこの後勉強とか、上級医の先生の研究手伝いとか…

ダラダラ病院にいたので、帰るのは早くて20時くらい。遅ければ日付が変わってからでした。

私は根っからの「朝型人間」なので、深夜の動物舎で研究を手伝ったりするのはけっこうつらかったです…


でも、私がいた医局は雰囲気が良かったのと、滅多に怒鳴られることもなかったのでなんとか3年間続けられたのかなと思います。


さて、私が口の中の腫瘍の手術をしたり、親知らずの抜歯をする「口腔外科」を最初に選んだのには、訳があります。

大学四年生の時の担任の先生に
「口腔外科とか、矯正とか、専門的なことは先にやっておけ!一般歯科(普通の治療)は後から何とかなるけど、外科・矯正は後から身につけるのは本当に大変だから」
と言われたことがきっかけでした。

確かに、あんな生活は20代だからできたのかもしれません。
今、週一休みで当直やれって言われたらムリかも。

なので、いまだにバリバリ昼夜関係なく働いている医師・歯科医師の方々を見ると本当にすごいと思います。


そして今、口腔外科での経験は職場を変えるときにだいぶ有利となります。
「外科の経験がある」というと、優遇されるところが多いなと感じます。

なので、歯科の学生さんで進路に悩んでいる方、
口腔外科で2〜3年学ぶことはけっこうおすすめです。

ただ、研修先で迷っている時の選ぶポイントは
「学閥がないところ」です。
これ、大事。

私は何も考えずに学生時代に見学に行った、とある公立病院の口腔外科で
「あ〜、〇〇大学ね。
わかってると思うけど、マッチング(研修先を決める時の試験)は選抜試験だから。
うちは見てもらえればわかるけど、◎◎大学の人しかいないわけ。」と門前払いをされたこともあります。

たしかに、私がいた大学はお世辞にもレベルが高いとは言えません。
でも、国家試験は実力試験ですし、どんなにレベルが高い国立大学だろうが落ちる人は落ちます。

大学名だけで、バカだのレベル低いなど人間性まで馬鹿にされるなんて間違ってると思います。

国家試験に合格すれば、大学なんて関係ありません。

私がいた大学病院の口腔外科は、どこかの大学出身者しか入局させないとかそんな偏ったところはありませんでした。


学生の方に言いたいのは、学閥があるところなんてクソ食らえです。
国家試験さえ受かれば良いんです。
あとは、研修医になってから、またその先、自分がどれだけ頑張れるかです。

べつにどこ大学出身だって良いんです。
あなたのことを見てくれている人は、絶対います。
引目に感じることはありません。

お互い頑張りましょう(^-^)/