学べるバレエコンクール・・・その2 | チェリーままのバレリーナ弁当

チェリーままのバレリーナ弁当

お弁当作りを 一生懸命やっていたら、
いつの間にか とても良い子育てになっていました。

先日観に行ったバレエコンクールは
ひとり踊り終わるごとに
審査員の先生方から
寸評がいただけるという、
出る方にとっては、もちろん、
見る側にとっても、
とても勉強になるコンクールでした。

審査員席が2階!
というのも初めてだったかも・・・
それで場所取りに関するアドバイスが
多かったのかもしれません。

さてさて、前回の続きです。
私たちバレエ素人から見ると
何の申し分も無い、
一見、素晴らしい踊りに対して
審査員の先生方はどう
コメントされるのか?

とても興味ありますよね?

あ、でも最初にお断りしておきますが
これくらいのことなら
とっくに知ってるわ~!
っていう方も多いかも・・・
なにぶん素人なもので、お許しを~!


チェリーままのバレリーナ弁当-とり


まず、キトリを踊られた方には
こんなアドバイスをされていました。

★音と体の動き(ポーズ)は、とても
よく合っていたと思う。
ただ、残念なのは、微妙に気持ちに
ズレがあった!

言ってること、わかります?

音楽と動きが合っていたのなら
問題ないじゃない?と思いませんか?
それがね、音の盛り上がるところと
気持ちを最高潮に持っていくところが
ズレていた!
ということらしいのですが・・・
う~ん、難しいですね。

次に何度も言われていたのが、
同じ振りが何回も続くケース。

★1フレーズごとに色を変えてごらん。
同じ振りは、だんだん強く、
まず、小さいおまんじゅうを食べて~
次は大きいおまんじゅうを食べる~
みたいにね。
(・・・って、例えがおまんじゅうですか!)

こんな言い方もされていました。
最初はこの色で~
次にあの色を混ぜたら~
最後はこんな色になりました~
みたいな感じ。
何度も同じ振りが続く所は
違う色で踊り分けてくださいね!

説明を聞くと、なるほど~!
と思いますが、それじゃ実際、
どうすればいいんでしょうね・・・
それを自分で考えるのが大切!
ってことですね。

それから、しっかり音楽にあわせて
正確に踊った子に対して・・・

★最初から最後まで、のべつまくなし
同じカウントで踊るんじゃなくて、
しっかり音をとるところ、
タメを作るところを工夫してごらん。

同じ雰囲気の中でも違いを出す。
音が変わるところは空気感をも変えて。

そして一位の方には・・・

★テクニックや基礎はそれでいいから
テクニックじゃないところで
どれだけ魅せることができるか
それを常に意識してごらん。

バレエって、奥深いでしょ。
これがわかってくると、もう
楽しくって楽しくって
バレエが辞められなくなるよ。

こんなアドバイスでした。
わが子が出場していないコンクールって
はじめて観に来ましたが、心静かに
純粋にバレエを楽しむことができました。
いやぁ、それにしても今回は、ほんと!
勉強になりました。




チェリーままの子育て弁当-ラインピンク


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村

↑ブログランキングに参加しています。↑
あなたのポチッ!
がいただけると嬉しいです。

チェリーままの子育て弁当-ラインピンク



いつもいつも、ブログランキングを
応援してくださっている皆さん、
本当にありがとうございます。
私もできるだけお返しに伺いますね~☆