こんにちは
3才娘、あーちゃんと1才息子、音君を育てているさくぼんぼんです
温泉って「オムツがとれてから」という場所が多い中、市民プールはオムツ取れてないお子さんもガッツリいますね!場所によるだろうけど。
市民プールなんてもう10年くらい行ってなかったので、私はあーちゃんオムツ外れたし行こうと思って行ったらあーちゃんより小さい子沢山
それなのに、和式トイレしかないし…
プールの中恐ろしい
まぁそれはいいんですけどね。
ハードル下がって。
音くんもそのうちデビューさせたいなって思いました
それでも今日びっくりしたのは…
生後2ヶ月くらいの赤ちゃんがプールの中にいる
めっちゃ見ちゃった
赤ちゃん連れの方はベビーカーが多数。
1才前後の子は抱っこされてるor浮き輪。
生後2ヶ月の子は…屋根付きの浮き輪に乗ってました
ママらしき方と、大きい子供が2人いて、少し遠い誰かに話しかけてたからまだ子供がいるのかも?
子供の多いママ(親)ってすごい
と感心しました。
下の子に合わせてたら上の子はどこにも行けないですもんねいや、でもプールにいれるか?
批判ではなくて、本当すごいなって思って
語彙力
その人以外でも私には1才前後の子を連れて行くという発想が全然なかったので皆さん臆する事なくすごいなぁと思いました
帰りの着替えでギャン泣きしてる小さい子いっぱいいたけど
私は「行った場合どーなるか」をかなりシュミレーションして行くかどうか決めてるので(そして基本行かない)
◯歳になったらという考えをもう少し柔軟に考えてもいいのかなと思いました
プール行ったら皆防水ケース持ってた
