こんにちは
3才娘、あーちゃんと11ヶ月息子、音君を育てているさくぼんぼんです
3才1ヶ月のあーちゃんお茶漬けデビューしました
キッカケはみての通り、
わんだぷりきゅあのこむぎちゃん
バースデーで離乳食の小分けパック見てたら
「ママ、こむぎちゃんいるよ」「これかう?」
って
「買わない」って言ったら「なんで?」て言われた
もう本当色々わかるようになってきて、それでもスーパーとかは基本良い子にしてて「これかってー!」とかもほぼないし、お茶漬け食べてる3才なんてきっと沢山いるだろう。
お茶漬けおいしいし。
ま、いいかって事で買いました
実はうち、
ふりかけデビューしてないんです。
最近「混ぜるわかめごはん」はデビューしたもののほんとそれだけ。
理由は白ごはんを食べてほしい
ふりかけや海苔がないとご飯食べれない子になってほしくなくて。海苔は食べてます
ふりかけって美味しいじゃないですか。
ふりかけごはんたべるー!!
となるのを回避するために最初から出さない。
可愛いキャラのふりかけ買ってあげたくなるけど、毎回だと食費がかさむ
因みにアンパンマンジュースも最近熱を出した時にデビューしました
幼稚園でお弁当が始まって、キャラものの形したかまぼこやチーズとかポテトとか?も買ってあげたいなって思うけど高いから諦め
手作業でお花の形の卵とか作っても感想ないしな
ひとまずお茶漬けは一瞬で具を食べ残りも大事そうに食べておかわり!という程気に入ったようです
少しもらったけど普通にお茶漬けだったw
もっと薄味を想定してた
日本の味がして、「こーやって日本の味を覚えるんだな」って思った日でした〜
