こんにちは
2歳5ヶ月娘、あーちゃんと2ヶ月息子、音君を育てているさくぼんぼんです
義両親に会うと必ず子供の服をもらいます
今月会う約束をだいぶ前にしてたので、あーちゃんと音くんの冬服購入をセーブしてました
結果ね。
あーちゃんサイズ大きい
お宮参りの時もTシャツを頂きました。
サイズ100。あーちゃんは90。
義父は「100は大きいんじゃない?」と言った様ですが義母は100を買いました。
着れない事はないけど、もう時期的に来年来たほうが沢山着れると思って着せてません。
そのやりとりがあったのに…
100サイズの服買ってきたよー義母
ここでも義父はワンサイズ下を勧めたらしい。
しかもあーちゃんはスマートなのでズボン100は絶対無理!90も微妙だから!
上は着れるだろうけど上下セットっぽいから来年やな
義母はいつも会った時に
「今服のサイズいくつなの?」
て聞いてくるんです。
聞くタイミング間違ってる
何故買う前に聞かないのか…
そして前回今回と、もらった服が似た様な感じだったんだけど、あーちゃん気に入ってない
正直私も可愛くないと思ってる。
単品のロンTもなんでその色?てゆうババくさい色だった…
前もらったTシャツもババくさい色だった。
当たり外れが多い義母の服。
そして音くんに関しては服は可愛かった
だがセパレートのセットアップ(パーカー)と、ズボン×3本。
ズボン、本当1歳くらいがちょうど良さそうだけどその頃夏。これも来シーズンの冬になりそう…サイズが合えば。
とりあえず、収穫なかったのであーちゃんと音くんの服探しま〜す
自分の好みの服着せるのが1番!
あぁ、新品のままメルカリで売りたいな〜
