こんにちは
2歳5ヶ月娘、あーちゃんと2ヶ月息子、音君を育てているさくぼんぼんです
誤飲。
ほんの2分ほどトイレに行った隙に。
ずーっとひっついてるあーちゃんと少しだけ距離がとりたくて。急にシールを1人で楽しそうにやりはじめました。
寝転がってやっていて、あーちゃんの足側に音くんがいました。
よし!今だ!とトイレにいき
トイレもいつもついてくるのでラッキーと思った
ほんの少し2〜3分携帯見よ〜ってしてたら音くんのいつもとは違う泣き声

え?大丈夫かな?と最初はもう少しトイレにいようと思ったけどあまりにも泣いてるので出ていくと…
口元にシールが!
この泣き方だと口に入ったに違いない!
うつ伏せに抱き抱えて2階にいる旦那の元へ大声で呼びながら行って救急車呼ばせました。
首も座ってない音くんをどうしたらいいかわからなくて、とりあえずうつ伏せにして。
「おえーっ!!!」と何度も言って吐き出し。
その後横向きにさせたり。
私が見る限り吐いたのはミルクや胃液?唾?だけでシールは見当たらず…
救急車は多分5分もかからず来てくれました。
そして救急車に乗った頃には落ち着いてて、さっきのが嘘のように静かにストレッチャーの上に横になってました。
結局見た目も数値も落ち着いてて、希望すれば病院に行く事もできる。
ただ行ったところで何もできないorリスクを背負ってCTやレントゲンになる。(CTやレントゲンはリスクがあるのでしてくれない可能性あり。親がどうしてもと希望すればできるかもとのこと。)
私は家で様子を見る事にしました。
その後は疲れたのか寝てくれていつも通り過ごしてた…と思ったら夕方寝ぐずりでものすごく泣く。いつもこんなに泣く事ないから心配で心配で。お風呂に入って授乳しても寝れなかったら病院に行こうかなと思いましたがなんとかお風呂、授乳後に寝てくれました

ほんの2分ほどだったんです。
そばを離れたのは。
違う方向向いてたのに。
あーちゃんが音くんに食べさせたシールは食べ物系だったので、悪気なく「はいどうぞ」したと思います。
また、シールがぷっくりしてるタイプだったのでペラペラのシールより口に入りやすかったと思います。
とりあえず食べさせたシールは捨てて、他のシールも隠しました。
後になって冷静に考えると、仰向けしかできない音くんの口の中に本当に入ったのなら。
まだ体の中にあるんじゃないのかって思う。
口元についてたシールは唾液ついてなかったから多分吐き出したものじゃない。
階段にシールが落ちてたらしく「これじゃない?」と言ってくれたけど…ミルク吐いた時じゃないから違う気がする。いや、階段上がる時にも吐いてたのかな?もうわからない。
もう本当に苦しそうで苦しそうで、救急車待ってる間の私の対応次第で助からないんじゃないかって怖かったです。
死が過ぎりました。
音くんが動くようになったら小さいおもちゃは一旦撤去しようと思ってましたが、考えが甘かったです。
反省。
