こんにちは![]()
2歳5ヶ月娘、あーちゃんと2ヶ月息子、音君を育てているさくぼんぼんです![]()
定期的に図書館へ行って本を借りてるあーちゃん。
前は私1人で借りてくることが多かったのですが最近はあーちゃん車に乗るのが好きになって、(お出かけ好き。お出かけ先が理解できるようになった)図書館でもわりと静かに過ごせるので一緒に行ってます
ただ…
行けば「アンパ◯マンの絵本どこかな〜」と言い、延々と読まされそうになります…
こっちは借りる絵本を選びたいのに…
昨日は3冊くらい読んだんですが、
話が長い
文字数多いしページ数も多い。
靴脱いで座って読める、わりと広い幼児向けコーナーに置いてあります。
色んな種類のアンパ◯マンシリーズがありますがどれも長いです。あーちゃんが全ページ読めるシリーズもあるけど、昨日のは特に長かった。
アンパ◯マンって1歳前後くらいから3〜4歳くらいがピークだと思うんですが、年齢に対しての文字数とページ数よ
案の定あーちゃん、読んでって言う割に数ページ読めば飽きてたし。それでも次の絵本とって読んでって言ってくる。
近くでお喋りしてる男の子がいたからそれも気になってほぼ聞いてないし…
途中から絵を見て雰囲気で読みました…
もうね、本人も渡してくる割に聞いてないどころか見てないし「アンパ◯マンおもしろい?」て聞いたよね
映画も長いよね?1時間くらいなのかな?
まだ行ったことないけどちゃんと観れるんだろうか…
一応いつも一冊はアンパ◯マン借りてますが、家ではわりと他の本を読んでます。
アンパ◯マンはテレビだけにしてくれ…
