初めての多摩都市モノレール (^-^)/ | 八幡屋孝允 江上の破屋日乗

八幡屋孝允 江上の破屋日乗

江戸川上流にある築80年余りの破屋に住まうテツの日常 主に乗り鉄ネタです

 

「♪東武鉄道に乗って~

 買い物に出かけたら~  

 サイフないのに気づいて~  

 そのまま乗りテツ~」w


などという

昔懐かしいCMソングみたいなことを

先日やらかしてしまった八幡屋です (TωT)

ま、柏まで往復した程度なので

乗りテツっていうほどの

レベルでもありませんけど…(^_^;)




さて閑話休題。

先月節分の日の出来事をちょっとだけ

書いておきます (^-^)/



この日は

昨年のうちから依頼されていた

所用があったのだけど

体調を崩してしまったこともあり

「行けませ~ん」とお断りを入れたら

夕方ちょっと顔出すだけでもいいから来て、と頼まれたので

明るいうちは

京王線多摩都市モノレール

駅奪取を兼ねて乗りテツしちゃうことに (^O^)






新宿で一日乗車券買って

まずは高幡不動まで。

節分だし少しだけ参拝もしようかな、とも思ったけど

混雑してそうなのでヤメにしました f^_^;

(そーいや、JR高尾駅はよく利用するけど

 京王の高尾山口駅へは二回くらいしか

 行ったことないのデス。

 高尾山も大学が桜上水だったから

 いくらでも登る機会があったはずなのに

 半世紀生きてきて

 一度だけしか登ったことがないという…) (TωT)




で、動物園線の車両とか

ちょっと撮っていたら…。




初めて間近に5000系が o(^▽^)o



さすが京王の最新鋭車両

なかなかにカッコいいですなぁ (^O^)/

やはり多摩には…もとい、

たまには京王にも乗りに来なくちゃですね。

この前、高幡不動まで来たのって

2015年の鉄道むすめスタンプラリーで

橋本わかばのスタンプを捺しに

京王れーるランド行って以来だもんなぁ (^_^;)



と少し反省しつつ

多摩都市モノレールへ。

やはり一日乗車券を購入して初乗車です (^O^)

つかホントは以前、

鉄道むすめ「立川いずみ」のグッズが欲しくって

乗りに来ようかと思ったけど

問い合わせたらもう売り切れで

断念したことがあったり…(-"-;A




さてホームに上がって

まずは上北台方面を眺めますが

この光景テツ分ある方なら

やっぱりホーム端まで行って

撮りたくなってしまいますわな (^-^)/

 




とりあえず上北台まで行って折返し

多摩センターからまた戻ってきて完乗、と考え

先頭車両に乗ってみましたが

乗りテツにとっての特等席には

先客がおられました…残念っ (_ _。)




つか、ナニやら運転室内に

鎮座しているヤツがいるので

かぶりつきが空いたのを見て移動すると…。



目つき悪いなっ!

ナンだチミはっ!w




どうやら元・トヨタ自動車のバスケチーム

アルバルク東京のマスコット

熊をモチーフにしたルークのようですが

前のめりになっているため

思いっきりガンを飛ばされているような…(^_^;)


アルバルク東京のメインアリーナが

アリーナ立川立飛ということで

会場アクセスとして利用度が高い

多摩都市モノレールも応援しているのかな?




そういや立飛駅といえば

ブロ友のおでこちゃんさんが

ららぽーと立川立飛の中にある

グルメスポットの記事を書いていらしたなぁ、

次の機会があれば食べに行ってみたいな、と

考えているうちにいつの間にやら

八幡屋爆睡! 


目覚めるともうそこは多摩センター駅間近で

まったく駅奪取もできておらず…(TωT)

アイテム使っても良かったのだけど

時間もフリーパスもあることだし

あらためて多摩センターから全線を乗り

またもや上北台で折り返して高幡不動で降りたのでした。




で、結局この日は

所用を済ませた後で

フリーパス使って京王井の頭線も

全駅奪取してしまい

これで京王はコンプ o(^▽^)o

そこそこのテツ分補給とあいなりました (^-^)/




どっちみちこの春の18きっぷ

伊豆方面だけしか行けそうにないために

購入断念したことだし

しばらくは首都圏をウロチョロ

乗りテツしようかと考えている昨今です。



東京・埼玉・神奈川で

まだ全駅奪取していない大手民鉄は

西武、東急、京急なので

効率よく(できるだけ安価に…)全線乗れるよう

考えなくちゃですな (^-^)/