冬場って特に足とか、冷えやすいですよねー。


私も長年冷えと戦ってきて、家で足湯してみたり、マッサージしてみたり、靴下を二重に履いてみたり、色々やってみましたが、全然良くならず。セキセイインコ青


ある日、YouTubeで冷えのことについて語ってくれている整体師さんの動画を見つけました。



それによると、2リットルの水に、2グラムの岩塩を入れて飲むといいとのこと。身体に吸収されやすくなるのだそうです。



塩は天然塩がいいそうです。

海の塩でもいいけど、海洋汚染が気になるので、岩塩の方がオススメとのことでした。



冬場は汗をかきにくい(かいていても気がつかなかったり)ので、水も飲み忘れたりしがちです。

(他のコーヒーや紅茶、お茶などは水の代わりにはならないのだそう)(コーヒーなどは利尿作用があるので、逆にコーヒーを飲む時は水も一杯飲むくらいがいいようです。



やはり、水を飲むことで血流や代謝を改善していくので、積極的に飲むのがいいようです。

水の量は、体重1キロに対して30ml だそうなので、人によって少し差はありますが、やはりだいたい2リットル目指して飲んでればいいのかなという気がします。




あと、冷えとむくみって割とセットになってることが多いと思うけど、これも運動も大事で、ちょこちょこ動くことがいいようです。



何かしらの運動をされている人は、それなりに冷えからは解放される時間もあると思うのですが、



家にいる時間は、


特に掃除!その中でも、拭き掃除が良くて、ちゃんと手で拭くのが良いようです!


自分がやってみて意外と汗をかくのでいいと思うのが、トイレ掃除です。トイレは割と凹凸があったり狭い所とか拭いたりしていると意外に汗をかくし、トイレも綺麗になり、とてもいいんです。


その他、玄関掃除やお風呂掃除(これは結構大変なので、元気がある午前中がいいです)


キッチン掃除も、断捨離しながら棚とかキッチンの壁とかも拭いたりしてると、結構いい運動にもなるし、何よりお家の中が綺麗になると気持ちがイイドキドキ


そして一仕事したら水をいっぱい飲んで!!


夜はお風呂にもしっかり浸かって。



冷えと戦っていきましょうメラメラ