このところ、ちょっと、落ち込みがちでした。



実は、趣味の習い事で、バレエをやっているのだけど、

他人と比べて、出来てないとか、努力の仕方がよくわからないとか、色々。(いや努力してるつもりなんだけど、足りないだけかもねー)楽しむために始めた趣味だけど、色々個人差もあったり、人と比べるよりは、自分自身との戦いではあるのだけど。



日々の生活は、アルバイトもあるし、普通に、家の事(洗濯だの掃除だの買い物だの料理だの)もあるし、

親の介護のこともあって、毎日の食事を持って行ったりだとか、病院に連れて行かなければならないとか、また転んだの!?とか、ため息が出るようなことも多い。


娘は私が休みの日を狙って孫を連れてくる。

娘も毎日赤ちゃんの世話は大変だろうし、気持ちわかるし、孫も可愛いから、別にいいんだけど。

いいんだけどね、やっぱり疲れるわ。疲れるとか声を大にして言うような歳でもないのよ。私まだ50代半ば。


そんな中、時間をあれこれ都合して、生活しているわけだけど。


なんか、忙しくていっぱいいっぱいになっちゃって。


ともすると、他人のことで流されてしまう感じ。


自分は本当は、どうしたいのか。


自分は何がしたいと思っていたのか。


自分軸って大事だと思う訳です。


そう、バレエでも人生でも自分軸は大事。


そして、ワクワクしていたい♡


で、気持ちは落ち込んでたけど、

そう、Netflixで見たクィアアイ、シーズン8の、耳が聞こえない人のエピソードを思い出したの。

(クィアアイ大好きw)



前に進みたいとき、でも自信がない時。


今まで自分がやってきた軌跡を振り返って、自分がどれだけやってきたか、思い出すんです。

自分は、こんなに頑張ってきたじゃん!!って。



だから、できるよ!!頑張って!!って。




それで、髪を整えたりとか、おしゃれしてみたりとか、お部屋を綺麗にしてみたりとか、そして、心機一転、前に進む‼️



        思った。




     自分にできる事をやろう。



   本当にやりたいことは何だったかな?


    これからやりたいことは何かな?






そして、1ミリずつでも、前にすすんで行こうと。