先ほど、宮城県沖でM7.2の地震がありました、こちらの震度は4でした。

被害が軽かったのは、幸いでした。

最近、東北〜関東で地震が多く、大きな地震の発生が心配されます。

 

さて、放射線照射後の前立腺がんのPSA再発は、考えたくないことですが、一定の割合で生じます。

限局性前立腺がんのPSA無再発率のカプランマイヤー曲線を見ると、曲線が平定化せず、だらだらと低下して行く、つまり治療後長期間経過しても再発して行くことが一般的です。

リスクが高くなればなるほど、PSA再発が増え、上記の曲線は低下して行きます。

中リスクや高リスクでは、再発に備えるため、再発の機序と部位、診断、治療法を知っておくのは重要なことです。

 

放射線照射後のPSA再発に焦点を絞ったweb記事は、少ないです。

最近、ある方のブログを見つけました。

現役の泌尿器科医師が書かれたブログで、その医師は、放射性照射後の再発前立腺がんを専門にしているとのことです。

ブログを書かれた動機は、「....................ふと思った。患者さ んは、短い外来時間で、がんの病態、治療、十分理解できていないのではないか。自分は、その 夜、一人反省した...........................」とのことです。

 

志の高さに感銘します。

ご自身の?講演などの発表で使われたと思われスライドが挿入されており、責任ある立場にある方とお見受けしました。

引用されている文献は、やや古いですが、今でも通じる内容が含まれています。

ブログは、「https://prostate-cancer.localinfo.jp 放射線治療後の局所再発前立腺がんの克服を目指す」ですので、ぜひご覧になって下さい。

 

この先生が書かれた内容について、いずれ自分なりに考察して行きたいと思います