今日は、胎内記憶学会の3日目

日本チームの発表でした。





発表は、全4日の行程中
2回あって

1回目は
1人20分のプレゼンテーションタイム

こちらは終了したので
その時の様子はこちらをご覧ください





あれから、あまりにも英語がひどいから

英語の自主練を重ねに重ね
本番をむかえた

本番前に動作確認もした。




の、ですが!!っ






途中、プレゼンテーション中に
会場のWi-fiが切れ
あたふたしてたら時間になっちゃって

私の発表は
6割で終わりになっちゃいましたーーー!!




ガーーーン



ホントに英語練習したのに。

心込めて読み上げたのに。



なんなんそれっ!!
国際会議なんだから
会場の設備、しっかりしーやー



ホントに悔しんですけどっ。


んで、こんな時


よく、
これも全ては順調

宇宙の采配

なるべくしてなった


結果的に良かった


とか、言いたくなるし
言っちゃうこともあるけど



本音は
バカヤロー

ですよ。

きっと
フェイスブックのライブ配信を見てくれた人は
ハラハラしてたよね。


終わった後
怒りが込み上げたよ💢



でね。

そのあと、終わってすぐに
英語スピーチを取り直したら
後ろが騒がしくてうまく取れてなかったり

動画を作り直そうとしたら
また、Wi-fiが弱くて
動画ダウンロードもできなくて


こう言う自体になると

やっぱり、もぅ、あれで完璧なんだ。
なるべくしてなったんだ


とか言いがちだけど、

そんなつもり毛頭ない・笑笑


ほんと、邪魔しやがって
こんにゃろー

ですよ笑笑


日本帰ったら動画編集して
アップし直すぜっ


って気持ちでいっぱい。



でね。

なんでこんな記事あげるかって言うと


こういう時にさえ
きれいごとを言って


それでも良かったよね
頑張れて良かったよね
来ただけでも価値がある

とか、言うの
嗚咽する。



自分の今の気持ちの本音を隠して
良い子でいたい
これも完璧って

わざと自分のホントの怒りとかを誤魔化して
ポジティブ仮面被りたくないって思ったから。


悔しいものは悔しい。


だって、たくさん練習して
動画作って
アメリカのデンバーまで来たんだもん。


なのに
会場の設備不良で
うまくプレゼンテーション出来ないのは

悔しいし、失礼。

バカヤローに決まってる。


今はその思いを感じ切ってる!!

全然、納得してないよ。



きっと日本のプレゼンターでも
同じ思いの人っていると思う。


でも、この悔しさから
私って、すっごく負けず嫌いなんだなって分かった。


もぅ、絶対にプレゼンテーションを成功させたい!


次回の胎内記憶学会よ。待ってろよ。
その頃には
英語が喋れるようになって

凱旋帰国してやるからな!!


って誓いましたから笑笑




一方
プレゼンテーションを聞いてくれていた先生達からは
拍手喝采で

その後も、
質問などたくさん頂きました。








そのあとは
学会のパーティー






トーマスバーニー博士(真ん中)や
そのご本人に会えるなんて





とにかくすごい人たちが目白押し。


ここにいて、いいのかしら??

とか、思いながら
しっかり楽しんでました。





プレゼンテーションの様子は悔しすぎて
アップしないけど

私のフェイスブックのお友達は
アップしてるから
見れる・笑笑



レビューは改めて。


では、また明日〜!!

みんなで飲み会中

結果、

悔しかったけど
最高に楽しかった!!

みんな優しかった
愛でいっぱいだった

ホントに来て良かった・笑笑


だから
宿題持って帰りまーす