こんにちは
jasmineです



このブログ、初めてからあと1ヶ月程で1年になるのですが、

気付くと読者様が200人を超えていました!!

{91FB84A8-D3D1-4AC5-AC30-3EC41B0CF85C:01}

知らせるカタチで読者登録して下さってる方が200人も・・・

最近は更新もなかなかできていないにもかかわらず、毎日たくさんの方にご覧いただいていて申し訳ない気もしつつ、、

とっても嬉しいですにこ

ありがとうございます!!


こんなマイペースなブログではありますが、これからもどうぞよろしくお願いしますニコちゃん



また別途記事にもしようかと思いますが、この場を借りてアメンバー申請についてお知らせさせて下さい

よく、初めましての方や、ブログをやっていらっしゃらない方から申請をいただくのですが、

そういった方からの申請は恐縮ながらお受けしておりません泣

こんな一般人の私がえらそうに大変申し訳ないのですが汗

アメンバー限定記事は個人的な、初めての方に見ていただくには恥ずかしい内容のものが多くて・・・、アメンバー限定記事自体も少ないですし、今後もあまり限定記事は予定しておりませんので、ご理解いただけますと幸いですごめんなさい

まずは、読者登録や、コメントなどでの交流を通じて仲良くさせていただければ嬉しいです!




---------------------------------------------------

episode12 ヘアチェンジ前撮影・披露宴会場





テラスにてゲストとの写真撮影後、ゲストは披露宴会場へ、新郎新婦はヘア・小物チェンジのためブライズルームへそれぞれ移動しました

移動の合間に、お決まりの階段での撮影

{23B3D633-25DC-41EA-A038-0FC157EB0E7E:01}





顔を見合って撮影する時、夫が毎回私に話しかけてくるので(わざと)、どの写真も新郎の顔が決まっていません笑

話してる途中なので口が半開き、みたいな

{52EB9487-89D0-41BC-904F-BE33223165EE:01}

私は彼の会話をかわして必至に笑顔を作ります





撮影も終了し、ブライズルームへ移動です

{6FCA7610-7190-4004-960E-9BC859A65172:01}

あ~スカートのボリュームがたまらない!!にこ





支度の間、カメラマンさんが披露宴会場の様子を撮影してくださっていました





お気に入りの装花ハート

{10EAA836-3C13-4935-A947-C6C321585D66:01}

パターンはこの一点のみ

ほんのーりピンクとホワイトのコンビネーション、アクセントにグリーンを

ピンクは大好きなビンテージピンクのバラを指定しました

ホテルだけど、アットホームな雰囲気を目指して





全体はこんな感じ

{8DA31BD0-50C1-4B9D-A5F5-E1DBCDDBCCC5:01}

友だちや親戚にはホテルの装花っぽくなくて素敵、と褒めてもらいました音符

特に母がかなり気に入っていた様子笑

予算内に収めることが重要だったのであまり大きな装花は検討しませんでしたが、葵西は会場が大きいのでテーブルも大きく、天井も7メートルととても高いので、もっとボリュームや高さがないとさみしい、と感じる方もいらっしゃるかもしれないですね

が、私たちとしては、適度なボリュームに仕上げていただいていたと思っています

全員の顔をしっかり見たかったので、背の高い装花も取り入れませんでした(実は木を使った装花とか憧れましたが、ポリシーを貫きました)





メニュー表

{066FFB7D-D967-466D-AAC2-DBE01D9E142B:01}

金の縁取りがされているCrane&Co. のカードを使ってDIYしました

招待状で使ったものと同じイニシャルスタンプも使って

ナプキンに巻いたりポンも持ち込みして、巻き方も指定しました
(巻き方レクチャーの資料も作りました)





席札

{E686DE93-191F-49D9-80C8-962A729D81C9:01}

これもDIY

といっても、名前をプリントアウトして紙を裁断するだけですが笑

気分を上げたくて自分たちの分も作りました音符

新郎側の親戚分のみ漢字表記、それ以外は全員分、ローマ字表記にしました

デザイン重視です

新婦側の親戚についても漢字を検討したのですが、両親の「うちの親戚は誰も気にしないだろう」という判断と、母の「親戚もかわいいのがいい!」、というなんともフランクな状況につき笑、ローマ字表記が叶いました





高砂

{01F4A491-C1A9-4E15-80BE-F85C9BD35BBD:01}

お天気が良かったため、激しく逆光です笑

葵西、やはり逆光にはどうしてもなります

なので、高砂だけでも、もうちょっと色の強いお花を入れてもよかったかも

持ち込みしたイニシャルウッドがいいアクセントになりました

のちに女優ライトも活躍です





ケーキ

{5C597D69-4936-4588-8E9B-41583D66AF67:01}

「家族の象徴」を目指したケーキ(大袈裟ですがうーん(汗)

新郎新婦、それぞれの幼少期に撮った家族写真と、二人の写真(前撮りのもの)、両家で集合した写真(両家顔合わせ時のもの)の計4つの写真をフレームに入れて飾りました

お互いに家族がとっても仲の良い私たち

それぞれの家族で育てられた二人が出会ってカップルになり、新しい家族が誕生した、というストーリーをなんとなく表現したかったのです

あくまで自己満足ですが笑

ケーキカットのシーンでもこの「家族の象徴」に沿った企画をしました





ケーキトッパーは「Love」

{C92730C3-9962-418B-B372-286C74149BFB:01}

家族の「愛」、です





カメラマンさん、ケーキのお写真をたくさん撮って下さっていました

{6E65E138-C0EF-4B76-BDAE-D7A618A9195B:01}

ケーキ越しのバルーン





席についたゲストがプロップスを使って写真撮影をしてくれていましたハート

{36FD8531-6339-43E1-B4C3-CEB44186A7FD:01}

楽しそうにこ





受付のみんなと、スタッフさんの声掛けにより、プロップスも無事に全員に行き渡りました

{38E32D24-A322-4734-9BFF-4839BB46B9D8:01}

すっからかんになったグリーンがなんだか嬉しいハート





さあ、いよいよ披露宴の始まりです





つづく