花粉症が辛すぎて、なかなか庭に長居できないです。。。

蚊も多くなってきたし・・・。


とは言いつつ、レモンの様子はチェック。

すると、葉にナメクジのフンをたくさん発見ビックリマーク

これは蕾を食べられてしまうので大変!


対策を考えていると、フンが少し動いた気がする・・・?

良く見ると、ナメクジのフンではなく、全部、アゲハチョウの幼虫でした。

卵から孵ったばかりで、まだ2、3ミリ。

こんな大勢に葉を食べられたらレモンが育たないので

見つけた子たちを捕ってみたものの、かわいそうでつぶせないガーン


そして、こうなった・・・↓


imomushi

どうするの?


育てるの?


捕まえなくても、自然にしておけば、天敵に食べられて

数は適当に減るのに。。。


一緒に入れてると、共食いするかな?

しばらくこのままで様子を見よう。


ちなみにポチ1号は1週間前に蛹になり、もう間もなく

蝶になりそうです。寄生はされてなかったみたい。

良かった~。