入院生活、活躍したもの、 出番無かったもの。 | かぴんのブログ

かぴんのブログ

べべちゃんこと
エドガー べべンィンターと
愛犬ミニチュアピンシャーのシェルワ
べべちゃんやシェルワとのお出かけや
また日々の出来事を
アップしたブログです*\(^o^)/*

マイペースに更新していくので
気軽に遊びに来て下さい♪

実際、自分が持って行ったもので、

活躍したもの、出番なかったもの…。

を、紹介しようと思います。

あくまでも

私目線なので、ご了承ください。


活躍したもの。


持参した物から


🟢ペットボトルストローキャップ。

ワンタッチが良い!!

吸口もストローじゃないから、潰れることも無い。片手で、一部始終の動作が出来るのが嬉しかった😭

🔴ベルトS字フック?

片方がベルトだから、

S字の大きさを気にせず、

どこでもしっかりと使えた!!

フックも回転するので、どの向きでも対応。



🔵使い捨てスプーン、割り箸

フォークは使わなかった。フルーツは、小さくカットされてたからスプーンでも食べれたょ!

術後2日目でも、余裕がないから、使い捨てがあって便利でした。

🟡延長コード

意外と頭上の高い位置にコンセントが1つあったりする。

私の場合は、2個口で十分でした。

🟣何でもボックスに使ったバック


側面にポケットあるのが便利でした。

側面ポケット計4つあったので

小さなワイヤレスイヤホン、

使用済ちりがみw

リップ

など、小分け出来て

手に届く所にまとめて置いておく…

本当に便利でした。

ここで荷物を

ひっくり返さない様にベルトS字フックで

ベルト固定してフックで手提げ部分に引っ掛け安定させました。



🟠ショルダーバック

貴重品をキーロックBOXに入れたらスカスカなので、トイレやどっか行く時は、スマホとタオル入れるのに便利でした。

散歩も斜め掛け出来るので両手使えて楽やし、

売店がローソンなのでスマホ決済出来るから、

十分商品もバックに入れられます。

⚫️羽織、

5月なら薄手パーカーでOKでした。

散歩、売店へ行く時に使いました。

⚪️ハンガー

1枚でストール、羽織いけるので十分でした。

🟡TV用イヤホン

2mで十分でした。

テレビは前後に稼働式でした。

🔵携帯充電コード、

予備あって良かった!!今まで使ってたのが使えなくなり新品持って行って良かった!

不具合は突然に…私の中であるあるだったから

🔴スマホ、ワイヤレスイヤホン、ファン兼用充電用タップ2個

普段からコードを付け替える手間が面倒なので、

持っていって良かった。

🟢スマホ用 ワイヤレスイヤホンと純正コード付きイヤホン

どっちかでいいと思う。

ただ、想定通りワイヤレスイヤホンに不慣れだったので、後半は純正イヤホンを使ってました。

⚪️ハンディーファン

暑がりだった為、意外と使いました。

でも、お家にあるなら冷えピタがいいかも。

🟣使い捨てボディタオル  3枚

これにして良かったです!

趣味が旅行なので、ホテルのアメニティのボディタオルは使わない時は取っておいてました。ここで活躍しました(*^^*)

使ったら、洗濯する必要もなく手間もないです

※スポンジタイプはしんどいと思うので、タオル推奨します。私は、タオルオンリー3枚持参

月曜日入院→土曜日退院で。

もし、入院が延びていたら、洗わなきゃですね笑

⚫️綿棒

⚪️脇制汗剤(無臭タイプ)

🟤ペットボトル500mlドリンク

持参するのは大変ですが、

スーパーで安く購入できたし、妥協せず

好きなドリンクで、ストレスフリーでした。

内訳…お茶3本、午後🍋ティー2本、お水1本

ポカリスエット1本(360mlぐらいの)


実際、喉のイガイガで、追加で2本購入。


※当院では、水分提供無いので、持参の為、

よく飲む私の場合、本数も多いです。

※給水機は有りますが、場所が遠いし、コップを洗うのもしんどいので…


あまり、水分取らない人は、単純計算で、

1日1本…月曜日→土曜日

5本持参で、足らなかったら買うとかで対応してみたらいかがでしょうか?


🟠ウィンダーゼリー系ジュース。又はお茶

ペットボトルと違い、

軽いし、横になりながら飲める。

予備で1つ買いましたが、あって良かったです。

ペットボトルと兼ね揃えて行くなら、

割合考えた方が良さげです。


※コロナ禍の為、面会禁止状況でしたので、

今は面会可能となっていたら、差し入れでもらう事を考えたら、荷物も少ないと思います。


🔴ふりかけ

私は、2回使いましたが

あって良かったです!

🟠のど飴

あって良かったです!!

🟡メモ付箋

今回は目隠し付箋を持参。

1度メモを書いてしまえば、

目隠しだし、何度でも使えます。

用途で、開けばいいので、楽ちんでした。


🟢🔵🟣⚫️⚪️


あれば良かったなと思ったもの。

💚油性マジックぺん

TVカードに名前書く必要があったので…

あと、レンタルサービス品にも名前書きたかった。歯ブラシやコップ等


❤️

💜💛💙


要らなかったもの

🟥S字フック

ベルトS字フックで十分だったし、

病室にベッドサイドに付けるカゴもあり不要。

※要確認



🟧美容系パック

実際、余裕が出てくるのは3日目から。

私は、1枚しか使いませんでした。


🟨お菓子

やっぱり食べませんでした。

ロールケーキ笑


🟩ホッカイロ

5月は、微妙ですが、要りませんでした。

同室の方が寒かった様で

その場合は、毛布を追加されてました。


🟦大判ストール

寒くなかったです…。


🟪汗拭きシート

5月だったので、汗もかく事なく

シャワーも浴びる事が出来たので必要無かったです。

ちなみに、当病院では、シャワーしない人には

ホカホカ厚めのおしぼりが貰えました。


⬛️

⬜️🟫



量に悩んでいる人

☘️ナプキン(私が実際使用した枚数)

薄型ナイト360cm~420cm   4or5枚

昼用21cm     3or4枚

おりものシート2枚

を、使用しました。(術後4泊5日)

私の場合、トイレの回数が多かったので、

枚数には、個人差があるかと思います。

一応、

病院からは生理用品昼用1袋と書いてあったので

指示通り持って行ってます。


今回は

家にまだ、多種多彩のナプキンがあった為

色々なサイズを持参しました。


言えることは、

出血は、そんなになく(生理終わりかけ2日前位?)

ただ、ずっと仰向けになってる為、

私の場合、初日に昼用ナプキンを使用

長さが足らず、汚してしまいました。

もし、ナイト用が残ってれば、

初日対応にオススメします。


🍀アルコール消毒

小さい物(持ち歩き用50ml)を持参しました。

病室前にも備え付けアルコールもありましたし、

十分でした。

※病院で異なると思います


☘️靴下は…

私の場合ですが、術後は履くことなく

帰りだけ履いたので

1枚の持参で良かったです…。

裸足で靴やスリッパが苦手な人は別ですが…


🍀  


☘️🍀☘️🍀☘️🍀


✨余談

ショーツですが、

いつものサイズより、ひとつ上のサイズで

一分丈ショーツを買いました。

AEONで購入。

おへそをしっかりカバーし、冷え対策になり

買って良かったと思いました。


私の場合、1分丈ショーツ

(深ばきよりお腹上の丈の長いショーツ)

ひとつ上サイズでヘソ上ギリ丁度良く、

念の為、ふたサイズ上サイズ買ってみたら

おへそ上に余裕がありベストでした。


⭐️✨⭐️✨⭐️✨⭐️


荷物は極力減らしたいですよね💦

私も、先輩方々のブログや動画を参考にさせて頂いたのでとても勉強になりました。