みなさん ごきげんよう


新大阪ポーセラーツ
ポーセリンアートサロン

chere vie(シェールヴィ)の
SUMIです





今日もご覧いただき
ありがとうございます




早速ですが
前回の続きに参ります





前回のブログは


作品をつくる中で
時短になるように
ある方法でやってみても
上手くいくのかどうかを




あえて自分の作品で試してみた
というものでした







結果的には




出来上がった作品を見ると
どちらのやり方でも
私的には許容範囲でした





お試しした結果としては
成功したのですが





このお試し制作をする上で
私が気をつけたことが

ふたつありまして






今日はそのことを
記しておきたいと思います







ひとつ目は



転写紙を貼り終えて直ぐに

プラチナラインを引かずに


少し時間をおいて



貼り終えた転写紙が

出来るだけ乾いてから

ラインを引いたこと






こうすることで

プラチナが転写紙の方に

少しはみ出したとしても

滲んだりすることが

軽減されるのではないかと

考えたからです





そして






ふたつ目は


当たり前と言えば

当たり前のことなのですが



貼った転写紙の上に

プラチナがかからないように

より慎重に

ラインを引いたことです






焼成済みの転写紙であれば

プラチナがはみ出しても

修正は出来ますが




未焼成の転写紙に

プラチナがはみ出したら

修正は難しいですからね





このように

気をつけたことには



あとに起こることを

想定した理由がある


のですが






今回  許容範囲だと思える

仕上がりになったのは





この2つのことに
気をつけたからこそだと
思っています






今回試したことは
この作品に限らず
他の作品をつくるときにも
いかせますし





何より
生徒さんの作品づくりにも


確信をもって
アドバイスさせて頂けると
思っております





みなさんも
こちらの作品を
おつくり頂けますので

ぜひぜひ
チャレンジしてみて下さいね





次回は
このc&sの完成作品も含め
記してみようと思います





それでは

今日も
最後までご覧いただき
ありがとうございました





ではでは~




お問い合わせはこちらの
アドレスまでお願い致します
手紙cherevie.salon@gmail.com