飛び込み営業のすゝめ・その2 | 行政書士のお仕事観察

行政書士のお仕事観察

 試験合格から開業、そして現在までを思い出しながら記録!

 日々、事業主として、また、さまざまな商品やサービスを利用する客としての立場から、思うことを記録!



 そういうところから、私や、訪問者の方のビジネスのヒントが生まれたらいいなぁ、というブログ。

 さて、避けて通りたい飛び込み営業ですが、場合によっては、確かに、そこから仕事につながってしまう方もいます。

 ま、私はムリだったのですが、今日は、遠い昔に書いた記事の「飛び込み営業の効能その1」に続き、「その2」です。

 飛び込み営業と比べて、簡単だと思われがちなのが「ネット営業」ですよね。

 飛び込み営業は、相手が欲しがっているかどうかわからないまま飛び込みます。

 ネットは、見たい人だけが見てくれるので、目の前で名刺が破られることもありません。

 聞かれたことについて答えなければならないアナログと比べ、ネットは知っていることだけを書き連ねれば、あたかもその道の専門家のように見せることも可能です。

 ところが、ネットに全く取り組めない、ホームページすら作れない、という方がいます。

 何を書いたらいいのかわからないとか、様々な理由があるようです。

 ホームページすら作れない方。

 とにかく、1日5件。1週間飛び込み営業をしてみてください。

 その後1日でホームページが作れると思います。

 ホームページに書くような知識もない人間であれば、飛び込み営業で、専門家のような顔をして、仕事を取るなど、まず不可能。

 行政書士って、なんですか? と聞かれてすら、何も答えられないでしょう。

 間違って、お客になりそうな人に出会っても、その相手方の方が、その道に詳しかったりして、鼻で笑われます。

 そうやって、ブルーな気持ちが蓄積されていくはずです。

 その時に。

 これではいけない!

 もっと、効率的な営業方法はないものだろうか!?

 そういう考えにたどり着くはずです。

 すると、あっという間に、ホームページが作れてしまいます。

 私も、昼はポスティング、飛び込み営業などをしながら、その悔しさをバネに、夜、ホームページを作ったものです。

 すぐにホームページから仕事が来るわけではありませんでしたが、漢字の書き取りではないけれど、ホームページに記事を打ち込むことで、多少、自分の知識にもなりました。

 そうすると、アナログ営業も、自然と厚みが増してくるというものです。