ちょうなん... -6ページ目

ちょうなん...

日々あったことを書いていきます。
ただの日記です♡

気持ちのいいお天気合格

新幹線で谷川岳の温泉へ向かってるのだー

旅のお供には、やっぱりこれ。
ちょっと買いすぎた。

開けてポン。
案の定、お腹いっぱいねこへび

東京駅の祭には全国から集まったたくさんのお弁当があったよ。

全部美味しそうで悩んだー

小さい頃は最初は猫を飼ってた。

次に犬を飼ってたり、お祭りの金魚すくいの金魚を大きくなるまで育てたり。

さらに猫を拾ってきたり、犬のお散歩中に子犬を拾ったり…

生き物が好き~

でもさ、親に言われてお散歩連れて行くとかだったから、今思うと駄目だったねしっぽフリフリ



そんなわたくしのおばぁ様は昔から猫派。

今まで2匹の猫ちゃんを看取ったんだ。

そして、2年前に看取った猫ちゃんから2週間後にビニールに入れられてる子猫ちゃんを公園で発見して保護したのだ。

今はこんなに可愛く育ってる合格


なんとも言えない可愛さだねこへび
雨止んだかもー

今日は伊勢丹に行くから雨はいやだよカエル




GW前になるんだけど、展示会に行ってきたよ。

ローラ、梨花とかが使ってる、写真を可愛く加工するアプリなんだけど、その絵を書いているんだ。

広くはないスペースだったんだけど、個性的な世界観に包まれていたよ。


お爺様が作った船。


ほとんどの作品は販売されていてsold outが多かったなぁ。


中には刺繍の作品もあったりして、1年かけて作った布生地の絵本も素敵だった。


この絵も独特だよね、細かいんだよ~


また新しい作品に期待してますねこへび

ずーーーっと食べて見たかったものをやっと食べることが出来た日。

ドーナッツって無性に食べたくなる時があって、クロワッサンって無性に食べたくなる時があって、チョコレートって無性に食べたくなる時があって。

じゃん、ミスドのクロナツ出た。
最新スウィーツってどんどん出てくるよねねこへび

ミスドがある地域が限られるのでただのドーナッツで我慢する時もあるけど、やっぱりミスド好き。

それからホットコーヒーをオーダーして、無くなったらまた注いでくれるって知ってた?

はぁ、美味しかった。



昨日の続きになりますがー

蓼科に行ったときに悩むこと、それは食事。




決まってるお店は、うなぎ屋さん。

『小林』の天然のうなぎは時価です。





今回の天然ものは脂っぽくなくて美味しかった~

すっごい行列が出来るから開店前に行くか、予約がおススメ。



そんでもって、黒い一軒家風のパン屋さんの『けろっく』



閉店前にはパンが無くなってしまうので早めに行くのだー。

お惣菜パンは少なく、食パン、デニッシュ多め。だと思う。



それからこちらに来たらお蕎麦を食べなきゃということで、いつも行くお蕎麦屋さんを検索ポチッとしたんだけど…なんと定休日叫び

渋滞を避けるためにGWあけに帰ろうとしたからさ…

そこの鴨焼きが大好きでさ、ルンルンしてたのにさ。

気を取り直して『そばのさと』っていうお蕎麦屋さんへ。



つゆがとっても好みで良かった。

東京の甘辛とは違うねこへび



他にはピザ食べたり、イタリアン食べたり。。

敷地内にもレストランが色々あるけれど、一回いったお店はとっても良い印象が残らない限り、後回しになっちゃうね。

そう考えると少しは自炊しなきゃねって思う。

次回からそうしようっとにゃー
GW後半は…

まだまだ寒い、蓼科の別荘に行ったんだねこへび

八島ヶ原湿原で歩いて(写真忘れた汗)、ロープウェイに乗るってことで北八ヶ岳へ。





太陽が暖かいんだけど、風が吹くと冷える~


南アルプスなどなど見渡しながら登っていくよ。




ダウンに登山靴の人にも出会ったりして、サンダルの人もいたりした。

気持ちのいいコース。



なんだか雪国みたいだ。

いっぱい深呼吸したよ。




そして、車で少し下って蓼科湖へ行くと気温も上がってポカポカ晴れ

こちらは桜満開でお花見してる人もいた。





ゴルフもやって卓球もやって…

はぁー充実した休みであったアップ
たらーん音譜

お休みにお天気がいいと、外に出る回数が増えるよね。









麻布十番でランチをしたよ。

名物が沢山ある場所だよね。

たい焼き、かりんと、大判焼き、おせんべい、お蕎麦…まだまだあるはずアップ

たてじまというお店で、ゴールデンウィークの最終日である5/6までの限定のランチをしたんだ。



とってもボリュームのあるハンバーガー!

バンズはもう少し柔らかい方が好みだけど、中のソース?は美味しくて、パテはなんと150㌘ぶーぶー

サラダ、スープ、ドリンク付きで2000円だったよ。

限定だと聞くと食べずにはいられなかったのだねこへび

あーー海外に行くと(特にアメリカ)日本食最高って思うなぁ。

ホテルの食事ってグアムだと鉄板焼きとかだもんね。

最後のガーリックライスもな~んか違うし。。

空港のラウンジもサンドウィッチくらいしかなかったし。。

とにかく日本で食べる食べ物は最高ってこと合格




日本食ではないかもしれないけど、美味しい牡蠣が食べたくなってオイスターバーに行ってみたよ。


(画像はHPからお借りしました)

何年も前に品川にあるオイスターバーには行ったことあるんだけど…

牡蠣って大好きなのに、なぜ今まで行かなかったんだろうか。

生牡蠣サイコーねこへび

牡蠣は海のミルク。栄養の宝庫。低カロリー。いいことずくし。

永遠に食べられる~って思っちゃった。






オイスターバー&レストラン オストレア 六本木店 (Oyster Bar&Restaurant Ostrea)

TEL:0334039200
住所:東京都港区六本木7-15-17ユニ六本木ビル1F


今日から5月だ!

1番好きな月かもなぁ。

いぇい。




さて、最後のグアムの続き。

ドライブで寄った横井庄一さんがジャングルで生活していたというタロフォフォの滝へ行ったんだ。

入り口にいた可愛い親子。



ここは暑くて蚊がいっぱいいたんだけど日本にいる蚊とは違って、刺されても痒くならなかった気がする。

20㌦払って、中に入ると誰もいない遊園地?のような、昔は賑わっていたんだろうなという感じだった。

それから、マイクロネシアモールというモール。



メリーゴーラウンドに乗りたかったけど~

ほぼ人おらずで、スルー。


最後は恋人岬。



直前まで雨が降ってたから…晴天だと、もっと海の青さがきれいにでてたのかな目

グアムって小さいから一日あれば把握出来た。

それぞれウォーターパークのあるホテルもいっぱいあるし、小さい子供がいたりすると近場の海外旅行としてはとってもいいよねねこへび



朝から雨だけど、グアムの続きのブログ。





2日目はアクティビティの日にしたよ。

朝からバナナボートで引っ張られ、パラセーリングをした。

1番の楽しみなイルカウォッチングもしたんだ~





小さめのイルカもいたんだけど、船がスピード出すと一緒に泳いでついてくるんだよアップ

ほ~んと可愛かった。



そして、3日目はレンタカーして島巡りをしたの。

この時点で、毎日お肉だったけど人気のハンバーガー屋さんがあったので入ったよ。



食べてたらものすごいスコールになったんだ。

肉汁がハンパないバーガー。





わたくしはキッズメニューにしたんだけど、小さくもなく、普通サイズだったけど美味しかったから全部食べちゃったん。




ガイドブックに載ってるスポットには行けたんだけど、看板が大きく出てないせいもあり見逃した所もあったよ。

もう少し続く…