ひさかたぶりの更新(ほんとにしばらく更新してなかった、、、、)。


構造計算書偽装問題ってマンションに住んでる自分にとってはかなり気になる話題で、この問題のおかげでそれなりに新聞に目を通すようになったんだけど、相変わらず情報の出て来具合が芳しくない気がする。

最終的にどんな深いところまでつながってるのかわかんないけど、


(1)自分ちは大丈夫かなあ?

(2)公的資金って税金だよねぇ。どれくらいつぎ込むの?


といったところが一番気になる。


いまんところ(1)は大丈夫っぽいけど、(2)は確実っぽい。

確かに、本来保証すべき業者が倒産とかしてしまった場合の社会的な混乱を招かないようにするのは分かるし必要だと思うけど、役人さんの作った制度や、審査結果がイマイチだった尻ぬぐいを税金でやっちゃうっていうのは納得いかない。

役人ってのは自分がなんか不祥事を起こしたときに責任取ったりする心構えってあるんだろうか?

こういう仕事って、人様から預かった大金(税金)を運用してるんだから、相当な責任感がないとできないはず。


こんなことだらだら書いてもしようがないので、おもしろそうなブログへのリンクを


きっこのブログ


偽装問題で有名らしい。

でも個人的にはアンチジャニーズなネタの方がためになった(2005/4/14のきっこのブログ 参照)。

キ○タク超足短いって友だちが言ってたけどほんとだったんだと今さらながらに納得がいった一日だった。


うちにはマクラーレンのテクノXTというA型ベビーカーがある。


あみたんが生まれたときにアプリカのA型ベビーカーをもらって使っていたのだけれど、B型を買ったときに会社の後輩にあげてしまったので、とらちゃんが生まれたときに購入した。


なんでマクラーレンにしたかというと、なんか速そうなのと、嫁さんが「セレブはみんなマクラーレンなのよ」と言ったから。


日本におけるマクラーレンのベビーカーは、たしかfamiliarが輸入販売してるんだけど、ここで買うととっても高い(50,000くらいしたような)ので、オークションで23,000円で落札した。


このテクノXTの良いところは、

・取っ手が結構高い位置にあり、パパさん達には大変押しやすい。

・車輪が大きいので、水路の網とかに挟まる心配がない。

・取っ手が斜め後方にのびる形になっているので、押しているときに足が当たらなくて済む

・なぜかおこちゃまがよく寝てくれる(大きいから?)

・かっこいい(気がする)

など。

ちょっと重たいけど、A型が23,000円なら結構お得だと思った。


ところが先日、このマクラーレンが壊れた。後ろのリクライニング調整用のフレームがはずれてしまった。

このフレームは、プラスチックのアームに刺さっていて3段階の長さ調節が可能だったが、まったく調節できなくなってしまった。

プラスチックのアームを分解してみようにも、リベットで堅くとめられており分解できそうにないため、お手上げに近い状態。


安物買いの銭失いとよく言われるのだが、またそのとおりになってしまった。


しばらくのあいだそのままマクラーレン君を放置していたのだが、先日とうとう本気で手術することにした。

問題は、プラスチックアームの分解。

今回はこの問題を解決するために電動ドリルドライバー(しかも意味無くトルクドライバー)と、ドリルビットセットを購入した。


手術の結果は以下の通り↓

マクラーレン手術後

ちょっと見えにくいけど、リベットをドリルでぶち抜き、プラスチックのアームと、アルミのフレームを止めていたパーツ(運良くアームの中に残っていた)を正しい位置にもどしてねじ止めしている。

分解してみて思ったけど、この不具合、設計不良なんじゃないだろうか。普通は外れなさそうな作りをしていた。


で、こんどは壊れないように、少しきつめに締めておいた。


もし同じような不具合で困ってて、手順の詳細が知りたい人がおったら言うてね。詳細アップするけぇ。


ヨドバシの後は、いつもの電気街へ行ってみた。


組み込み系技術者らしく、最初はカーナビ屋さんで最近のナビをチェックしてみた(秋葉原にはカーナビを安売りしてるお店が結構ある)。


個人的に興味があるのは、Panasonic、carrozzeria(pioneer)、ECLIPSE(富士通テン)、SONYの4つ。前者2つはナビで2強のメーカなのでもちろんだが、ECLIPSEとSONYが気になる理由は、

・ECLIPSE:2DIN AVN型なのに、7インチモニタでVGA

・SONY:Linuxで動いてる。そしてVGA

だから。


気になったのは、ECLIPSEの新型のハードキーがディスプレイ下部にくっついてること。このせいでタッチパネルの下の方が押しにくかった。次モデルで改善して欲しい。


SONYのは車載パソコンもどきといったところか。パソコン使ってる人なら、ムービーとかMP3とかを車に持ち込むのが楽だけど、そこまでやる人がどれくらいいるのか少し疑問。でも自分的には使いたい機能が一番多かった。起動はやっぱり遅いけど、、、。あとHDDの容量が少ないのも少し不満。


店員さんにいろいろ聞いたけど、どこも一長一短あるようで、どれにするか迷うところ。そうするとやっぱり昔から根強い人気のカロかパナになるんかのう。

嫁さんが生協で「のりものずかん」の取り扱いをしていると教えてくれた。


以前、あみたんに買ってあげた「こどもずかん」と同じようなものかなぁ。

とらちゃんには本を買ってあげたことがないので、そろそろ買ってあげよう。

宮本 えつよし, アンディー木場
はじめてののりものずかん―英語つき

↓いま持ってるやつ


よしだ じゅんこ
0さい~4さい こどもずかん もっと 英語つき

久しぶりにコードレビューをして疲れたのか、(職場の)後輩が「スタバにいきませんか?」と言ってきた。


今朝のJ-WAVEでSTARBUCKS COFFEEの会長さんがジョン・カビラとトークしていたのを聴いていたせいか、なんとなく自分も行きたくなってMyタンブラー机の奥から引っ張り出して近くのスタバに行った。


別にコーヒーが飲みたくてしょうがないわけではなかったので、チャイティー・ラテでも飲もうかなと思っていたときにふと気になることが。


「こののタンブラーってグランデ入るのかなぁ?」


Myタンブラーは、4年前に嫁さん(そのときはまだ彼女っだった)と、テロ直後のニューヨークに旅行に行ったときに自分の土産として買ったもの。裏を見ると16ozと書いてあったので、店員さんに16ozはグランデ大丈夫なのか聞いてみた。店員さんの回答は、


「16ozならグランデサイズです。でもアイスは入らないです。」


アイスだと氷とかあるせいなのか、16ozで収まらないそうだ。

良い勉強になった。


ところで今日(あ、日が変わってしまった)は「スターバックス ディスカバリーズ」 (コンビニのみで販売するスタバコーヒー)の発売日だったみたい。


わしんちの近くにはスタバがないけえ、今度コンビニで買うてみようか。

ヨドバシカメラマルチメディアAkibaでは、家電以外のものも売っていた。

驚いたのは化粧品を売っていたこと。ヨドバシって化粧品売り場あったっけ?自分はビックカメラ派なのでよくわからんけど、たぶん普通の店舗では売ってないよなぁ。


それと、ちょっとおもしろかったのが、有隣堂(本屋さん)。フロア内のいろんなところにタッチディスプレイのついた端末がおいてあり、本の検索ができるようになっていた。この端末を使うと、


・検索キーワードに該当する本が存在するか

・在庫があるか

・在庫が有る場合、フロア内のどの棚にあるか


がわかるようになっている。

試しに最近オークションで購入したNAS(玄箱)の本を検索してみたところ、「玄箱の本」の在庫があると出た(↓のやつ)。

米田 聡, 川井 義治, 吉川 敦
玄箱の本

どの棚にあるかはフロアの見取り図上で確認でき、しかもその画面を印刷できるので、本を探して歩くのには便利だ。

ただし、案内された場所に行っても本が見つからなかったのはちょっと残念。

ちなみに、おなじく玄箱カスタマイズ用の本である、↓の2冊

鈴木 哲哉
玄箱で遊ぼう!!
山下 康成
玄箱をハックしよう!―ハックキットで夢のVine Linuxホームサーバー

はどちらも在庫なしだった。秋葉原っぽくないなぁ、この本屋。 出入りしている人たちも、結構高齢の方とかが多くて驚いた。オープンしてから100万人くらい来てるらしいから、オタクばかりじゃないとは思っていたけど、あきらかに客層が違うなと感じた。


一通り全フロアを散策したところでお昼になったので、同じビル内にある食べ物フロアにいってみたがどこもいっぱいなのでこのビルでの昼食は断念。


秋葉原に行って来た(その3)に続く。

ひさびさに休みが取れたので、秋葉原に行って来た。


嫁さんとの交渉の結果、18:00までに家に帰って子どもの面倒を見るということで同意したので、滞在時間は約6時間。この限られた時間で約1年ぶりの秋葉原散策を完了しなければならない。


秋葉原に着くと前来たときと駅の形が全然違う。清潔感があって秋葉原っぽくない。そんなキレイになってしまった駅のなかをうろうろしながら、先日オープンしたヨドバシカメラマルチメディアAkibaをめざした。


デカイ!こんなにデカイとは思わなかった。

特にびっくりしたのはテレビのフロア。各メーカ毎にかなりのスペースが確保してあり、これでもかと言わんばかりにテレビがディスプレイされている。おそらくすべてのサイズのテレビが展示してあったんじゃないだろうか。

プロジェクタも、暗くした小部屋が用意してあって、そのなかで各メーカの主力と思われる機種が並べて投影されていた。

明るさ、画質を比較するにはもってこいの場所になりそう。

ヨドバシ秋葉原

↑今までの電気街とは駅の反対側に立っている巨大なビル。これからはこっち側が電気街主要部になりそうな勢い


続きはまたあしたにするけえ。

友人がゲームボーイミクロを買った。ファミコンカラーバージョン。

想像していたよりもしっかりした作りで、かなり購買意欲をそそられた。

液晶画面も非常に明るく、これでプレイやん使ったら結構SDムービーを楽しめるんではと思ってしまった。


発売日前ですが「ゲームボーイ ミクロ」を開けてみました(後編)

↑の記事で分解されたミクロを見たけど、基盤が二つに分かれてる。なんでも力が入ったときにチップのはんだがはがれてしまわないように考えられているのだとか。


さすが子どものハードな使用環境まで研究し尽くした任天堂ならではといったところだろうか。

P○Pは結構壊れやすそうだもんなぁ。自分のやつは十字キーがたまにキュッキュ音するし、、、。


げに任天堂はすごいのう。

会社の友達がトウキョウゲームショウに行ったときの写真を見せてもらった。

といってもあんまりゲーム機は写って無くて、ほとんどコンパニオンのおねえちゃんばっかり。

「やっぱauのおねえさんがいいよなぁ」と、ゲームショウなのかモーターショウなのかわからん状態で写真をカチカチ送っていくと、突然、スキンヘッドのおじさんの写真が現れた。


高橋名人じゃ~~~


と思わず叫んでしまった。しかも次の写真では、名人と友人がツーショットで写っていた。

友人は名人に名刺ももらい、さらにサインまでしてもらったそうだ。

田舎もんの自分には大変うらやましかった。

来年は自分も行きたい。auのねえちゃんじゃなくて高橋名人に会いたい。

なんでプラズマを選択するかっていうと、愛しのPanasonicがプラズマ陣営だから(一部液晶もあるけど)なのと、やっぱり液晶は高いイメージがあるから。

買うならおそらくプラズマVIERAの42型になると思うけど、いざお店に行ったらいろいろと迷うんだろうなぁ。


個人的に気になるのは、


・どっちが長持ちするんだろう

・どっちが低消費電力なんだろう

・どっちが操作しやすいんだろう


といった部分


AQUOSとかは、TV CMで長寿命をアピールしてるけど、液晶のバックライトってどれくらい持つもんなんだろ?あと寿命って完全に消えてしまうまでなのかなぁ?ノーパソとかの液晶のバックライトは使ってるとだんだん暗くなってくるけど、これってまだ寿命が尽きてないことになるんだろうか?


消費電力については、プラズマの電気代はすこぶる高いって話を昔からよく効くけど、最近はかなり低消費電力になったってPanasonicは言ってるみたいだし。でも実際のところ、液晶とどっちが低消費電力なのかよくわかんない。ここは店員さんに30分くらい説明してもらわないと。


操作性についてはプラズマと液晶の比較じゃないけど、かなり気になるところ。最近の組み込み機器(テレビも組み込み機器だよね?)はどうも操作性がイマイチで、全体的にモタつく気がする(特にケータイ)。

ここもお店で実際に触ってみないとわかんないところだなぁ。